当協会が土佐郡土佐町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」高知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,661円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
512円 |
340円 |
請求額(月) | 6,781円 |
5,000円 |
請求額(年) | 81,372円 |
60,000円 |
土佐郡土佐町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
高知県土佐郡土佐町に住む川村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】HPがとても見やすく内容も分かりやすかったので相談しました
【相談内容】「高知県土佐郡土佐町に長年住んでいます。先日、ずっと使っていた給湯器が故障してしまったので、インターネットで調べていたら、たまたま協会のHPを見つけました。
内容がとても興味深かったのでしばらく見ていると、ガス料金を診断できるページがあったので、試しに検針票を見ながら料金自動診断をしてみました。すると、現在の我が家のガス料金が『かなり高い』という診断結果がでてきました。
給湯器が故障したこの機会にガス会社の変更も一緒に検討したいと思います。もしご紹介いただけるプロパンガス会社があれば教えてください」
【従来のガス会社】土佐町にプロパンガスを供給しているプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:9.7m3、請求額:7,135円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
高知県土佐郡土佐町にお住いの川村さんは、給湯器の故障をきっかけに、ガス料金にも疑問を抱くようになり、協会までお問い合わせいただきました。
現在のプロパンガス料金が適正かどうかは、地域ごとに「ガス料金自動診断」で簡単に調べることができます。
川村さんのお宅のガス料金は、現状の1立方メートルあたりの従量単価550円は協会が設定する適正価格と比較して、約150円も高く設定されていました。
ここまでプロパンガス料金が高くなってしまった原因としては、契約時から現在にわたって何度も値上げが繰り返されたことが考えられます。プロパンガスは自由料金です。ガス会社それぞれが料金を設定でき、原油の高騰などを理由に値上げはしても、原油価格が下がっても値下げすることはほとんどないのが現状です ※「ガス会社は値上げに敏感値下げに鈍感」参照。
当協会は「販売事業者間の競争促進と利用者が納得する市場環境整備」を目的に発足した団体です。プロパンガスに関する相談を無料でお受けするほか、ご要望に応じて優良ガス会社を紹介しています。
【対応策】川村さんには土佐町に供給できる協会の会員ガス会社をご紹介いたしました。協会を通してのご紹介ですので、不透明な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」によって末永く安心して、継続的に適正価格でプロパンガスを利用することができます。
【成 果】川村さんには、新しいガス会社に変更することによって、月間で約1,700円、年間にすると約20,000円の節約になり、大変満足していただけました。また、故障した給湯器についても、より高機能の機種を新ガス会社より良心的な価格で購入でき、そちらについても喜んでいただけました。
【新規のガス会社】高知県の広域にプロパンガスを供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約1,700円(従来の請求額7,135円→変更後の請求額5,480円)
年間=約20,000円