当協会が土佐郡大川村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」高知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,661円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
512円 |
340円 |
請求額(月) | 6,781円 |
5,000円 |
請求額(年) | 81,372円 |
60,000円 |
土佐郡大川村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
高知県土佐郡大川村に住む渡辺さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金は一律ではないという事を知り、話を聞いてみたくてフリーダイヤルに電話しました。
【相談内容】「土佐郡大川村に家を建ててから15年くらいが経ちました。当時はプロパンガス会社の選択肢などないと考えていましたし、建築業者が指定したガス会社を何の疑問も持たないまま使うことにし現在まできました。
先日知人から、プロパンガスの料金は決まっているものではなく、それぞれの会社が自由に設定できる自由料金だから高いと聞きました。すぐにインターネットで調べ協会のHPを見つけました。
今のガス料金を調べて見ると、非常に高い料金だという事がわかりました。今までずっと高い料金で払い続けていたことを考えると、良い気分はしません。どこか安くて安心できるガス会社を紹介してもらえますでしょうか」
【従来のガス会社】高知県でプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:24.6m3、請求額:15,007円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:545円(税抜)
家を新築する際、プロパンガス会社選びをハウスメーカーや工務店任せにすることはお勧めできません。当初は割安な料金設定をされたとしても、長年使い続けている間に、原油の高騰などの理由を持ち出し度重なる値上げをされている例がたいへん多いのです。
土佐郡大川村の渡辺さんのガス料金は、長い間に徐々に値上げが行われ、それに対して特にクレームを言うこともなかったことから、原油の値上げを絶好の機会とばかりに値上げをし、反対に仕入れ価格が下がった時には値下げすることはせず、再度原油高騰のタイミングで値上げをする繰り返しだったと思われます。
仮にクレームを言ってガス会社に交渉し値下げしてもらったとしても、大抵は1~2年もすれば値上げが再開されてしまいます。その時仕入れ価格が上がっていれば「原油高騰なので仕方がないのですよ」と言われてしまうと、消費者としては返すすべもなく、またそれが事実かどうかもたいへん分かりにくいのです ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
【対応策】渡辺さんには、協会の「ガス料金見守り保証」により、万が一紹介した協会の会員ガス会社が不透明な値上げをしてしまった場合、協会まで連絡していただければ間に入って適正な価格に戻させるよう対応することを説明させていただき、土佐郡大川村の渡辺さん宅に適正料金で供給してくれるガス会社を紹介しました。
【成 果】協会の会員ガス会社に変更したことで、月に約4,000円、年間で約5万円の節約が見込まれます。渡辺さんからは「今まで高い料金を払っていた分は戻ってこないにしても、今後は良心的な価格で安心してプロパンガスを使うことができるので協会に相談して本当に良かった」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】四国エリアに広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約4,059円(従来の請求額15,007円→変更後の請求額10,948円)
年間=約48,700円