当協会が富士吉田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」山梨県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,580円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
310円 |
請求額(月) | 6,600円 |
4,600円 |
請求額(年) | 79,200円 |
55,200円 |
富士吉田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
山梨県富士吉田市に住む野田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】『プロパンガスはガス会社によって料金が変わる』と聞いたので調べていたら、分かりやすく書いてあったため相談してみようと思いました。
【相談内容】「以前からずっとプロパンガス代が高いと感じていました。最近になって、仕事仲間がガス会社を変更して安くなったと聞きまして、調べていたら協会の存在を知りました。
現在のプロパンガス会社とは、家を買ったときに不動産会社に言われるがまま契約をしました。その時は、ガス会社を選べるということを知りませんでした。協会のサイトを見るとプロパンガスについて詳しく記載がありましたので、とても勉強になりました。
今まで少しずつですが、何度も値上げがあったと記憶しています。プロパンガスについて何も知らなかったことが悔しくもなりましたが、安くなる会社があるのであれば変更したいと思っています」
【従来のガス会社】富士吉田市にも供給しているガス販売店
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:6,700円(税抜)
基本料金:1,600円、従量単価:510円(税抜)
プロパンガスの料金は公共料金ではなく自由料金だということを知らない方は意外と多いです。以前は一度契約したガス会社をずっと使う風潮にあったようですので、自由競争であるにも関わらず競争が促進されていないようでした。
その名残から富士吉田市でも変更できること自体、知らない方は多いように感じます。最近では競争が促進されつつあり、インターネットでも適正な料金や平均料金を調べられる機会も増えました。
注意していただきたいのは、一般的なガス会社は契約を取る際、かなり安い価格(売り込み価格)で提案することです。ガス会社としては、仕入れ価格以下のような過剰に安い価格のままではガス会社がやっていけないので、利用しているうちに値上がりするという話をよく聞きます。
適正な料金を継続してくれる会社を選定することが大事です。
【対応策】当協会からご紹介するガス会社は、適正料金を継続する優良なガス会社のため、ガス会社としても赤字にはならない金額設定をしています。値上げありきの赤字供給単価では意味がありませんので、末永くお付き合いしていただける会社の紹介を無料で行っています。
【成 果】富士吉田市の野田さん宅周辺エリアに供給できる会社が見つかったので、ご紹介しました。ご家族へ相談もしてくださっていたようで、変更することにご家族も同意しているとのことでした。早速話を進めまして、6月の時期でも節約になりました。「ガス料金見守り保証がついているので、不透明な値上げの心配もなく安心です」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】地域一帯に配送を行っている大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約2,100円(従来の請求額6,700円→変更後の請求額4,600円)
年間=約25,200円