南巨摩郡のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 南巨摩郡の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1500円(税込円)~
- 従量単価:330円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1737円 | 1650円 |
従量単価 |
607円 | 363円 |
10m3使用時 | 6070円 | 3630円 |
請求額(月間) | 7807円 | 5280円 |
請求額(年間) | 93684円 | 63360円 |
削減率 | 32.4% |
出典:「エネ研・石油情報センター」南巨摩郡 平均価格(2022年4月現在)
※価格は税込み表示
当協会が南巨摩郡において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1500円(税込
1650円)~、
1立方メートルあたりの従量単価330円(税込
363円)~です(2022年5月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
南巨摩郡のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2022年5月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
山梨県南巨摩郡富士川町に住む安藤さん(仮名)
自宅のプロパンガス料金について疑問が生じたので、ネット検索していたところ、協会のホームページを見つけたので相談しました。
「先日プロパンガス会社の営業という方が見えて、『お宅のガス料金は南巨摩郡の中ではかなり高い。富士川町であれば自分の会社に替えてもらえれば半額近くになる』と言われました。
このあたりはどの家もプロパンガスを使っていますが、料金はみな同じだと思っていました。その営業の人によると料金は会社によって違うということなので、安い会社に替えようと思っています。
ただ、飛び込み営業で来た会社に替えるのはなんとなく恐い気がします。この会社が信用できるかどうか教えていただきたいです。また、他に安い会社があれば紹介もお願いしたいと思います」
使用量:5m3、請求額:4,400円
基本料金:1,650円、従量単価:550円
変更後
前述の通り、南巨摩郡からは富士川町にお住まいの方からしか落ち合わせがない現状ですが、逆に富士川町からは複数のご相談を受けています。
伺ってみるとどなたもかなり高い料金設定をされているのですが、安藤さんのケースも同様でした。
ひとつ頭に入れておくべきなのは、使用量が少ない場合は従量単価が高くなりがちだということです。これは、単純に「多く購入した方が安く買える」という理解で良いと思います。
プロパンガスも商品である以上は、使用量が少ないとガス会社の利益が出辛いため、高めの価格設定になるのは致し方ない部分があるということです。
とは言え、使用量が少ないことを考慮して試算をしても安藤さん宅のガス料金は高過ぎると言えます。
一方、営業に来た会社の提示した料金を安藤さんに伺ったところそちらは安すぎてこれではガス会社は利益が出ないどころか赤字になるのが明白です。
いずれ値上げされてしまうのは間違いないでしょう。安藤さんからのご質問には、「協会としてどのガス会社が良い悪いという抽象的な判断は致しませんが、提示価格から考えると信用できない」とお答えしました。
安藤さんから「安心して使えるガス会社を紹介して欲しい」というご希望がありましたので、当協会の会員会社をご紹介することになりました。
もちろん当協会の特長にあるように適正価格を維持してくれるガス会社ですが、使用量を考慮すると通常の適正料金より高めになる可能性があることをお伝えし、ご了承いただきました。
安藤さんは「理屈に合わない激安の会社は後が怖いので、少しの節約額でも安定して供給してもらえる会社に変更出来て、うれしいです」と仰っていましたが、年間で考えると小さくない額の節約になりました。
基本料金:1,650円 従量単価:363円
年間=約11,220円
(従来の請求額4,400円→変更後の請求額3,465円)
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
山梨県でプロパンガス料金が安くなるエリア
市エリア
郡町村エリア
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!