当協会が佐伯市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大分県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,681円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
535円 |
340円 |
請求額(月) | 7,031円 |
5,000円 |
請求額(年) | 84,372円 |
60,000円 |
佐伯市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大分県佐伯市にお住いの小野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】HP上にエリアごとの適正価格が明示されていて、わかりやすかったので相談しました。
【相談内容】「現在、大分県佐伯市の一戸建てに住んでいます。先代から現在のプロパンガス会社と契約しています。お盆で遠方から親戚が集まってみんなで話していると、ふとしたことからプロパンガスの料金の話になりました。
関東に在住している親戚が、プロパンガス料金消費者協会にガス会社を紹介してもらって変更したら、本当に安くなったと言っていたので、気になって自分でも調べたところ、このHPが出てきました。
料金診断もあり、そのほかの内容もしっかりしていたので相談することにしました。佐伯市に配送可能な優良なプロパンガス会社を紹介していただければと思います」
【従来のガス会社】佐伯市を中心に展開しているプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:11m3、請求額:7,300円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:500円(税抜)
大分県佐伯市にお住いの小野さんは、もともとプロパンガスはどこの会社も同じ料金で供給している公共料金のようなものだと思っていました。
ライフラインであるために、プロパンガスを公共料金と認識されている方はまだまだ多く、知らずに高い料金を払っているのが現状です。しかし、2017年4月に自由化された都市ガスよりも早くプロパンガスは自由化されていて、かつ自由料金のため、消費者自身がガス会社を選択することができます。
まず、小野さんのガス料金ですが、当協会が佐伯市で適正価格とする1立方メートルあたりの従量単価380円と比較すると、120円も高く設定されていることがわかりました。
協会としては、このまま高い料金のガス会社とお付き合いするよりも、より良い条件の会社に変更することがベストと判断いたします。
当協会は不透明な料金設定など、プロパンガス業界にありがちな課題をクリアにするために、全国115社(2020年4月現在)の優良企業と提携して、消費者目線に立った活動をしています。このような料金に関する相談や優良ガス会社の紹介、サポートも無料で行っています。
協会の趣旨に賛同する会員ガス会社は健全経営ばかりなので、一方的な値動きもなく、また、協会独自の「ガス料金見守り保証」も適用されるので安心です。
【対応策】小野さんにプロパンガス業界の事情をご説明した上で、料金診断を行いました。『高い』との診断内容に会社変更をご希望されたので、大分県佐伯市にも配送ルートを持つ協会の会員ガス会社をご紹介いたしました。また、ガス料金見守り保証についてもご説明し、安心していただきました。
【成 果】当協会の会員ガス会社に変更することで一か月約2,400円、年間約29,000円安くなりました。小野さんからは、「まさかこんなに安くなるなんて思いませんでした。他の親戚にも協会のことをすすめようかな」と大変ありがたい言葉をいただきました。
【新規のガス会社】大分県佐伯市に供給ルートを持つガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:300円(税抜)
月間=約2,400円(従来の請求額7,300円→変更後の請求額4,900円)
年間=約29,000円