当協会が由布市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」大分県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,681円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
535円 |
340円 |
請求額(月) | 7,031円 |
5,000円 |
請求額(年) | 84,372円 |
60,000円 |
由布市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
大分県由布市に住む佐藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス料金の価格の診断をしてくれる団体があるとブログで知ったので、探して連絡しました。
【相談内容】「祖父の代から50年以上も同じプロパンガス会社を使っていましたが、近年、電気やガスが自由化になったこともあり、プロパンガス料金が気になるようになりました。今まではガス会社を選ぶという認識がなかったので、現在のガス料金が高いのか安いのか判断が付きません。
このように思っていた矢先、ガス料金についての相談窓口サイトがあることをあるブログの中で知り、協会に問い合わせをしました。我が家のガス料金が高い場合にはどのようなガス会社を紹介していただけるのでしょうか。ガス会社を変更する手順についても教えてください」
【従来のガス会社】大分県由布市を中心にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】使用量:10m3、請求額:6,950円(税抜)
基本料金:1,650円(税抜)、従量単価:530円(税抜)
大分県由布市にお住いの佐藤さんの使用量は、当協会が提案する大分県の適正単価に比べ高いことがわかりました。
佐藤さんも指摘されていましたが、大分県だけでなく九州エリアでは、消費者がプロパンガス会社を自由に選び変更するというような習慣がほとんどありません。最近になってようやく、協会のサイトを通して九州各地からもプロパンガス料金の相談やガス会社変更の希望をいただくようになりました。
ですから九州エリアの大分県由布市は料金自動診断をすると、ほとんどの場合で『かなり高い』という結果になります。何十年も同じガス会社を使っていると、わずかな額でも値上げされ続ければ、ガス料金はどんどん高くなってしまいます。
残念ながらガス会社によっては、為替や原価の変動とは関係なく、単に儲けたいがためにガス料金をひんぱんに値上げする会社も多く存在します。プロパンガスは昔からずっと自由料金なので、ガス会社は自由に販売価格を決めることができます。もっともな理由をつけてガス代を値上げするものの、値下げはほとんどしてくれないのが実情なのです。
本来であれば、大切にしなければならない古くからのお客様ほど、高いガス料金を請求されているということも、しばしば確認されています。
佐藤さんのお宅もその例に漏れず、祖父の代から三代もの長きにわたって同じガス会社を利用してきたため、かなりの高額で高止まりしたガス料金になってしまったようです。
最近は電力に続いて都市ガスも自由化され、割安な供給会社を自由に選べる時代になりました。けれどもプロパンガスはずっと以前から自由料金だったにもかかわらず、このような高額なガス料金を販売するガス会社に泣き寝入りしている消費者は非常に多くみられます。
当協会では、適正価格の方針に賛同いただいた会員ガス会社のご協力により、「ガス料金見守り保証」という無料の保証制度を設けています。不透明な値上げはしない良心的なガス会社ばかりなので、安心して長くプロパンガスをご利用いただけます。
さっそく協会の会員ガス会社に変更したいとのご依頼をいただき、変更先を探しました。
【対応策】佐藤さんにとってガス会社の変更は初めてなので、できるだけ安心して対処できるよう、事前に変更の流れを丁寧にご説明しました。さらにこれらの手続きはすべて無料であることもあらためてお伝えしました。
【成 果】「料金が安くなっただけでなく、自宅に来ていただいた新しいガス会社の対応が非常に丁寧で話しやすかったので、とても感じが良かった。料金について、設備点検など気になることがあったら気楽に相談してみたいと感じましたよ」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】大分県全域にプロパンガスガスを供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約1,950円(従来の請求額6,950円→変更後の請求額5,000円)
年間=約23,400円