当協会が北諸県郡三股町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」宮崎県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,565円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
593円 |
340円 |
請求額(月) | 7,495円 |
5,000円 |
請求額(年) | 89,940円 |
60,000円 |
北諸県郡三股町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
宮崎県北諸県郡三股町に住む日高さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金についてネットでいろいろと調べているときに、協会をみつけ相談しました。
【相談内容】「1ヵ月ほど前に、東京から宮崎県北諸県郡三股町にある一戸建てのプロパンガスの物件へ引越しました。東京ではずっと都市ガスだったので、プロパンガスのことはよくわかりません。そのため、すでについていたメーターやボンベのガス会社に、何も考えずに開栓をお願いしました。
しかし、ガス会社から最初の検針票が届いたときに、料金のあまりの高さにびっくりしてしまいました。東京在住時にはガス料金が10,000円を超えることはなかったのに、今回の三股町での請求額は20,000円近いものでした。
ガス会社に問合せると『この地域の相場はどこもこんなものです。特別高くはありません』と言われてしまいました。
毎月これだけを払うのは耐えられません。何故プロパンガスはこんなに高いのか、このまま現在のガス会社を我慢して使わなければならないのか、他にまともな会社はあるかなど、教えてください」
【従来のガス会社】宮崎県北諸県郡三股町にプロパンガスを供給している個人経営のガス会社
【従来料金】
使用量:25m3、請求額:18,000円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:640円(税抜)
北諸県郡三股町に東京から引っ越してきた日高さんは、その物件についていたガス設備の会社と契約してしまい、不当に高いガス料金を請求されてしまいました。 このようなケースは珍しくありません。
公共料金である都市ガスとは異なり、プロパンガスは自由料金です。各ガス会社が独自に設定した価格で供給できるので、請求金額もバラバラです。さらに、原油価格の高騰などが起きれば、それを理由に不当なまでに料金を値上げすることも可能です。
また、ガス料金は地域によっても左右されます。関東のようにガス会社同士がしのぎを削るエリアでは価格競争が起こるので、比較的安く供給されます。しかし、三股町のある九州エリアでは、ガス会社同士の繋がり強く、話し合いで地域一帯の供給価格を決め、顧客の取り合いが起こらないようにしている場合もあります。
プロパンガス会社の選択は消費者の自由です。購入した物件にガス設備がついていても、その会社と契約する義務はありません。
協会では、適正料金を遵守する全国115社(2019年11月現在)の優良企業と提携しており、消費者の希望する条件に合ったガス会社を紹介しています。さらに、協会の紹介なら、「ガス料金見守り保証」が付くので、よほどの原油の高騰や為替レートが大幅に円安に傾かない限り、半永久的に適正価格が保証されるので、安心して長くお使いいただけます。
【対応策】三股町の日高さん宅のガス料金を診断したところ、1立方メートルあたりの単価が640円で、協会の適正単価よりも230円も高くなっていました。日高さんはすぐにでも適正料金で供給するガス会社への変更を希望されたので、さっそく対応可能な会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】日高さん宅のガス会社を変更した結果、月間約5,800円も安くなりました。日高さんからは、「ガス料金が適正な価格になり、年間にすると約70,000円のガス代削減ができ一安心しました。これなら無理なく長く使うことができます」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】宮崎県北諸県郡三股町に供給できる大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約5,800円(従来の請求額18,000円→変更後の請求額12,250円)
年間=約70,000円