当協会が阿蘇郡西原村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」熊本県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,618円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,058円 |
5,000円 |
請求額(年) | 84,696円 |
60,000円 |
阿蘇郡西原村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
熊本県阿蘇郡西原村の借家へ引っ越す宮本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス会社についてネットで調べていて協会HPを見つけました。
【相談内容】「熊本県阿蘇郡西原村ある戸建の借家へ引越し予定です。引越し先でプロパンガスを利用することになるため、ガス会社を探しています。
物件には、前の入居者が利用していたガス会社のメーターが残っている状態なのですが、そのまま契約してもよいものなのでしょうか。
大家さんに相談したところ、自分で自由にガス会社を決めて良いとのことですが、これまで都市ガスしか利用したことがなかったので、心当たりがありません。
同じプロパンガスを利用するのであれば、ガス料金の高いところよりも安くて安心して利用できるところと契約したいです」
【従来のガス会社】熊本県阿蘇郡西原村にプロパンガスを供給している個人商店
【従来料金】
熊本県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用量を20m3として算出
使用量:20m3、請求額:12,655円(税抜)
基本料金:1,615円、従量単価:552円(税抜)
宮本さんは借家に引越すにあたり、新規でプロパンガス会社との契約をしたいとのことです ※「引越し先でプロパンガスを契約するには」参照。
引越し先の物件には、以前のガス会社のメーターやボンベの設備が残っていて、いつでも開栓できるような状態になっています。
そのままその会社へ依頼すれば、すぐにでもプロパンガスを利用できるようになり簡単ですが、当協会としてはあまりお勧めしておりません。なぜなら、そのガス会社が必ずしも適正料金でプロパンガスを供給してくれる良心的なガス会社だとは限らないからです。
特に持ち家ではなく借家の場合、大家さんの許可がなければガス会社の変更ができないこと、さらに入居者のガス料金について大家さんが無関心なのをいいことに、ガス会社が不当に高い料金設定をしていることがあります。
プロパンガスは自由料金ですから、ガス会社によって価格はバラバラです。当協会は適正料金で供給してくれる良心的なガス会社のみを会員ガス会社としており、消費者の方へ優良ガス会社の無料紹介をしています。
【対応策】宮本さんの引越し先は借家ですが、幸いにも宮本さんは事前に大家さんにお願いし、ガス会社を変更する許可をいただいていました。残されていた前のガス会社のボンベとメーターの撤去連絡をご自身でしていただくことで、すぐに西原村に対応可な協会の会員ガス会社を選定して紹介することができました。「ガス料金見守り保証」により不透明な値上げを防止していることにも納得いただきました。
【成 果】阿蘇郡西原村の宮本さんは、借家へ引っ越すタイミングで協会の会員ガス会社を選択した結果、熊本県の平均相場よりも年間約34,000円のガス代の削減ができました。宮本さんには「協会に相談しなければ料金が良くわからないガス会社とそのまま契約をするところでした。手続きも迅速に行っていただき助かりました」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】九州北部広域にプロパンガスを供給していう大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約2,855円(従来の請求額12,655円→変更後の請求額9,800円)
年間=約34,000円