当協会が天草市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」熊本県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,618円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,058円 |
5,000円 |
請求額(年) | 84,696円 |
60,000円 |
天草市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
熊本県天草市に住む本田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】一般社団法人だということと、土日でも対応してくれるので相談しました。
【相談内容】「数週間前から家のプロパンガス給湯器の調子が悪く、そろそろ買い替えなくてはいけないかなと思っています。
いきなりお湯が出なくなっても困るので、早急に給湯器の買い替え手配をしたいと考え、ネットで調べていて協会のサイトを見つけました。
今までプロパンガス会社を変更することは考えたこともなかったのですが、ガス料金が家庭によって異なると知りましたので、給湯器の交換ついでにガス代が少しでも安くなるならプロパンガス会社も変更したいと思います」
【従来のガス会社】熊本県天草市全域に供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:25.2m3、請求額:15,660円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
ガス会社によっても異なりますが、お風呂の給湯器本体および取り付け工事費を無償貸与ではなく現金で支払うことにすると、原価ギリギリで販売してくれることはあります。
分割払いのイメージで、初期費用なしの無償貸与の方が良さそうにも思えますが、長期的にみると給湯器本体代金と初期費用を一括で払ってしまったほうが、プロパンガスの単価に料金を上乗せされることなく利用できることや、万が一またプロパンガス会社を変更したいときに変更ができる、といったメリットがあります ※「プロパンガス給湯器交換時の重要点」参照。
天草市の本田さんは、プロパンガス会社を変更することでガス代がかなり削減されることが見込まれましたので、給湯器の購入については何年契約などと縛りがあるよりは一括払いで購入することを選択しました。
【対応策】熊本県天草市に適正料金でプロパンガスを配送することができ、さらに給湯器を格安で販売することができる会社を選定し、一番条件の良い会員ガス会社を紹介しました。本田さんには協会の「ガス料金見守り保証」で不透明な値上げを防止していることも充分に説明させていただきました。
【成 果】新しい給湯器の設置工事が無事完了しました。また適正料金の協会の会員ガス会社に変更したことで、ガス代が年間約4万円以上削減可能となります。「給湯器の代金もすぐに元が取れそうです」と天草市の本田さんには大変満足していただきました。
【新規のガス会社】九州地方にプロパンガスを供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約3,428円(従来の請求額15,660円→変更後の請求額12,232円)
年間=約41,000円