当協会が阿蘇市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」熊本県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,618円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
544円 |
340円 |
請求額(月) | 7,058円 |
5,000円 |
請求額(年) | 84,696円 |
60,000円 |
阿蘇市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
熊本県阿蘇市に住む上村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】一般社団法人だから安心できると思い相談しました。
【相談内容】「これから熊本県阿蘇市に中古物件を購入して引っ越す予定です。今まで関東で賃貸の戸建に住んでいてプロパンガスを利用していたのですが、比較的良心的な価格で供給されていたのでないかと思います。
一般的に、プロパンガスは高いというイメージがあるので、阿蘇市の引越し先でも良心的な価格で利用することができたらと思い、インターネットで調べていたら、一般社団法人の協会のHPを見つけました。もし良心的な料金で供給できる会社があれば教えてはいただけないでしょうか」
【従来のガス会社】阿蘇市に供給する地元のプロパンガス販売店
【従来料金】※20m3使用と仮定
使用量:20m3、請求額:13,800円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:600円(税抜)
熊本県阿蘇市に引越しを予定されている上村さんは、良心的なガス会社をお探しということで、協会に相談されました。
この場合、確認すべきことは以下の2点です。まず、引越し先の住所を確認します。プロパンガスは配送が伴うので、物件が営業所から20キロメートル圏内か、もしくは30分以内に行ける場所であることが法律で定められています。
次は、物件にプロパンガスの供給設備(ボンベ、メーターなど)がすでに設置されているかです。
中古物件には、先住者が契約したガス会社が次の入居者にも契約を促すことを目的に、設置したままにしておくことがあります。設備はあるものの当該会社は利用しない場合は、撤去依頼する必要があります。
当協会は、販売事業者間の競争促進と利用者が納得する市場環境整備を目的に発足しました。このように、プロパンガスに関する相談に無料で応じるほか、要望に応じて優良ガス会社の無料紹介しています。また、協会が紹介した会社には「ガス料金見守り保証」が付くので、半永久的に安心してプロパンガスを利用できると好評です。
【対応策】上村さんの引越し先には、メーターが設置されており、また、その会社の供給料金は、協会の適正料金よりも高いことがわかりました。そこで、阿蘇市に供給ルートを持つ優良ガス会社を紹介しました。 上村さんにはお引越し前日までに設備の撤去依頼をしていただいただけで、あとはスムーズに手続きが完了しました。
【成 果】1か月の使用量を20m3と仮定して、元のガス会社と比較すると、月々約3,700円、年間約44,000円の節約を実現することができました。上村さんから「引越しの際のガス会社との契約の手続きも詳しく説明してもらって大変助かりました」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】九州エリアの広域に供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
※20m3使用と仮定
月間=約3,700円(従来の請求額13,800円→変更後の請求額10,100円)
年間=約44,000円