当協会が大竹市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)350円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」広島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,735円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
534円 |
350円 |
請求額(月) | 7,075円 |
5,100円 |
請求額(年) | 84,900円 |
61,200円 |
大竹市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
広島県大竹市に中古の戸建を購入した山田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】優良なガス会社を探していたら、偶然協会のHPを見つけたので相談しました。
【相談内容】「このたび広島県大竹市に中古物件を購入しました。不動産仲介会社からは、自分でプロパンガス会社を決めてくださいと言われました。
プロパンの物件は初めてで、子供が二人いるので使用量もこれから多くなる一方だと思います。プロパンガスは料金がとても高いという印象が強く、少しでも安い会社を探したいと思います。主人も私も知り合いにプロパンに詳しい人がいなくて、個人でガス会社を探すことに限界があります。
協会のHPを見つけ、プロパンガスには適正価格があると知りました。信頼できる優良なガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】広島県大竹市にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
※使用量を15m3として広島県の平均価格(エネ研・石油情報センター参照)で算出
使用量:15m3、請求額:9,807円(税抜)
基本料金:1,737円、従量単価:538円(税抜)
中古物件を購入したけれど、プロパンガス会社選びに困っている消費者からの相談が当協会には、毎日のように寄せられています。
プロパンガスは自由料金制のため、それぞれのガス会社ごとに自由に料金を決めることができます。「エネ研・石油情報センター」が全国の地域ごとに「平均価格」を定めてはいますが、消費者が納得のいく料金設定では決してありません。ガス会社はエリアによって料金を変えるだけではなく、同じエリア内であっても消費者ごとに料金を自由に決めることができるのです。
そのような料金背景があることで、消費者が良心的な価格で供給してくれるガス会社を自分で探すのは非常に困難です。
協会が独自に定めた「適正料金」は、ガス会社が企業としての利益を確保しつつ、消費者にとっては都市ガスに遜色のない料金でプロパンガスを使えるよう設定した価格であり、その考えに賛同した優良ガス会社を無料で紹介しておりますので、中古住宅を購入でガス会社選びに困った際は、協会にご相談ください。
【対応策】広島県大竹市にプロパンガスのボンベを配送可能で、なおかつ適正価格を継続してくれる当協会の会員である優良ガス会社を紹介しました。不透明な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」についても説明し納得いただきました。
【成 果】協会の会員ガス会社を選択したことで、広島県の相場と比較すると、年間3万円も削減できる見込みです。山田さんからは「自分たちだけで料金が安いガス会社を探すのは無理だったと改めて思います。協会に相談し、スムーズに良心的な価格のガス会社を決めることができて満足」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】中国地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約2,507円(従来の請求額9,807円→変更後の請求額7,300円)
年間=約30,000円