当協会が広島市東区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)350円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」広島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,735円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
534円 |
350円 |
請求額(月) | 7,075円 |
5,100円 |
請求額(年) | 84,900円 |
61,200円 |
広島市東区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
広島県広島市東区に住むHMさん(女性)
【当協会に相談した理由】ガス代が高すぎるのでネット検索してみたらこちらの協会を見つけました。
【相談内容】「中古物件を購入し昨年冬からプロパンガスを利用しています。以前から都市ガスよりもプロパンガスは料金が高いことは知っていたのですが、暖かい季節になっても、使用量が一向に少なくならず、請求額も平均して3万円近くなってしまい家計がひっ迫してきました。
そこでこの夏1ヶ月間、家族で徹底的に節約生活を試みました。家族は私の母と子供二人、女性4人暮らしです。夏場なのでお風呂はシャワーで済ませ、台所のコンロはなるべく使わずにカセットボンベなども併用してみました。大幅削減ができたと期待していたのですが、請求書をみて愕然としました。使用量がほとんど変わっていないのです。
さすがに、おかしいと疑い始めました。万一ガス漏れがあっては大変だと思いガス会社に電話で尋ねたところ、使用料が多いからと軽くあしらわれるだけでした。
そのほかに、気になる点があります。ある時月に一度のガスの検針の際、担当の若い男性がメーターらしきものを見ながらニヤニヤと笑っていました。その時は変わった人だなと思って声もかけませんでしたが、今思えば使用量の改ざんもあるのではないかと不信感が募るばかりです」
【従来のガス会社】広島県広島市を中心にガスを供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:45.1m3、請求額:26,605円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
HMさんから毎月の使用量と請求額を伺い驚きました。女性家族4人暮らしとはいえ使用量が45.1立方メートルは考えにくいと感じました。節約した1ヶ月も44.3立方メートルだったというのですから疑ってしまうのも無理はありません。
プロパンガス会社に確認の連絡をしたそうですが、現場を確認しにくることもなく誠意のない対応は感心できません。このまま既存のガス会社の間違いを追求するより、いち早く適正料金のガス会社を見つけるのが得策ではないかと伝えるとHMさんもおおいに納得しました。
基本的に、ガスメーターはガスが流れた分しか回らないので、改ざんはできません。ただHMさん宅には、ガス会社の担当者が手書きの明細をもって集金に来るそうです。ここが疑わしいですね。人の手で使用量を記録するのなら間違いは起こりえますし、意図的に行われていた可能性もゼロではありません。
このようなトラブルから身を守るには、1ヶ月に1回の検針日にメーターの数字の写真をとっておくのもいいと思います。
【対応策】広島県広島市東区にプロパンガスを配送でき、適正価格で安定供給できる協会会員のガス会社を紹介しました。協会の「ガス料金見守り保証」付きなので不透明な理由での値上げの心配もありません。
【成 果】広島県広島市東区のHMさんの、これまでのプロパンガス使用量が正しいとすれば年間にして11万円以上の削減が見込まれます。また、協会が紹介した新ガス会社の担当の方からは「今までのような使用量にはならないのでご安心ください」と言われたそうで、HMさんにはたいへん満足していただきました。
【新規のガス会社】広島県広島市を中心にプロパンガスを供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約9,467円(従来の請求額26,605円→変更後の請求額17,138円)
年間=約113,600円