当協会が敦賀市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)350円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福井県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,659円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
573円 |
350円 |
請求額(月) | 7,389円 |
5,100円 |
請求額(年) | 88,668円 |
61,200円 |
敦賀市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福井県敦賀市の一戸建ての社宅に住むSTさん(会社員)
【当協会に相談した理由】インターネットで福井県敦賀市のプロパンガス料金について調べたら一番上位に協会のHPが表示されたから。
【相談内容】「仕事の転勤に伴い会社所有の戸建に引っ越してきましたが、最初の請求からプロパンガスの料金があまりにも高く、びっくりしました。
すぐにインターネットでプロパンガス料金について調べ始めたところ、こちらの一般社団法人プロパンガス料金消費者協会のサイトがヒットしました。
サイト内にある『ガス料金自動診断』を試したところ、我が家のガス代が『とても高い』ことが分かりました。
会社所有の一戸建ての建物ですが、総務に聞いたらガス会社変更は全く問題ないとのことでしたので、協会から優良プロパンガス会社をご紹介いただけると幸いです」
【従来のガス会社】福井県敦賀市に供給している個人経営のプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:25.3m3、請求額:16,374円(税抜)
基本料金:1,700円、従量単価:580円(税抜)
福井県敦賀市のSTさんのように引越し先でプロパンガスを使用し始めて、最初のガス料金明細を見て、ガス代の高さに気付く利用者は実に多いです。
逆に、長い間プロパンガスを使っていても、その価格が高いか安いかも気にせず、とても割高なガス料金を払い続けている世帯もたくさんあります。
今回の敦賀市のSTさんは、引っ越し後1回目のガス料金の高さに気づき、当協会HPを見つけ相談してきたのは幸いでした。
ほとんどの場合、社宅の建物を所有している会社とガス会社との間に癒着関係はないと考えられるので、ガス会社変更ができます。同じように賃貸の戸建でも大家さんの許可さえ取れればガス会社の変更は可能です。
いずれの場合でも、大家さん(会社所有の社宅の場合は勤務先)の許可を取らず、勝手に変更を進めることはNGです。大家さんとガス会社との間に特別な取引関係などがある可能性もありますので、問題なさそうであっても必ず確認することが必須です。
【対応策】STさんは、社宅の所有者である勤め先にガス会社変更の承諾を得られていましたので、当協会に加盟している優良プロパンガス会社で、福井県敦賀市に保守保安とも問題なく供給出来る優良会社をSTさんに紹介しました。ガス会社変更の流れや「ガス料金見守り保証」についても詳しく説明をしました。
【成 果】年間で約47,000円のプロパンガス料金削減が実現できました。STさんとしても無駄なお金は払いたくないという意思が強かったので、ご相談からガス会社乗り換えまで約2週間で全て遂行できたスピード感に対しても満足していただきました。他に社宅住まいの同僚にもガス会社の見直しを勧めたいともおっしゃっていました。
【新規のガス会社】福井県敦賀市に供給できる比較的大手のプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:430円(税抜)
月間=約3,900円(従来の請求額16,374円→変更後の請求額12,479円)
年間=約47,000円