当協会が米原市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価380円(税込418円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」滋賀県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,867 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
573
円
|
418
円
|
請求額(月) | 7,597 円 |
5,940 円 |
請求額(年) | 91,164 円 |
71,280 円 |
米原市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
滋賀県米原市に住むKOさん(主婦)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いと思って調べていたら、協会HPを見つけたため問い合わせました。
【相談内容】「電気料金の自由化に伴い、家計の見直しをしてみようと思いました。まず、光熱費をどうにか削減できないかと思い、インターネットで調べてみました。色々なキーワードで検索している中で、検索結果に協会のHPが何度か目に入りまして、拝見させていただきました。
初めて知る情報がたくさん載っていて、大変勉強になりました。HP上の料金自動診断を利用させていただき、米原市の自宅で使用しているガスの料金が非常に高いことも知りました。今後どんなことをしていけばよいのか具体的にご相談したくご連絡しました」
【従来のガス会社】米原市や近隣へ供給するプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:17.2m3、請求額:10,778円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:522円(税抜)
米原市のKOさんは、当協会の料金自動診断をご利用いただきご自宅で使用されている料金が高いことを知ったとのことでした。再度、使用量と請求額を伺い基本料金を1,800円として計算すると、1立方あたりの単価が522円でした。当協会が米原市で適正だと考えている単価が380円前後になりますので、約150円程度高いという結果となりました。
KOさんはプロパンガスの料金についてインターネットで色々と調べて、プロパンガスは公共料金ではないことを初めて知ったとのことでした。言い方を変えればプロパンガスは自由料金です。当然お使いになるガス会社によっても料金が異なりますが、KOさんのようにまだまだ公共料金だとお思っていらっしゃる方も多いようです。
電気料金が自由化になったことで、自由に電気事業者をお選びになることができ、選択する会社によっては節約できるかと思います。ただ、電気はかなり使用する人でさえ3%~5%程度の削減にとどまるのに対して、プロパンガスはガス会社を見直すことで、25%~30%の大幅な光熱費の削減になる可能性が高いのです。
【対応策】滋賀県米原市にあるKOさんのご自宅にプロパンガスを配送することができるガス会社をお探ししました。電気料金も併せて考えたいというリクエストもいただきましたので、電気もセットでご案内できる会社をご紹介しました。
【成 果】米原市のご自宅のプロパンガスの料金が「ここまで安くなると思っていなかった」と、嬉しい驚きの言葉をいただきました。光熱費の削減を検討されている方で、尚且つプロパンガスをお使いになっていらっしゃる場合は、ぜひ当協会にご連絡いただけばと思います。
【新規のガス会社】近畿エリアに供給するプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約2,442円(従来の請求額10,778円→変更後の請求額8,336円)
年間=約22,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,851円 | 565.4円 | 7,505円 |
2020年10月 | 1,903円 | 559.0円 | 7,493円 |
2020年8月 | 1,903円 | 559.3円 | 7,496円 |
2020年6月 | 1,859円 | 561.9円 | 7,478円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」滋賀県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!