当協会が多久市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」佐賀県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,747円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
552円 |
340円 |
請求額(月) | 7,267円 |
5,000円 |
請求額(年) | 87,204円 |
60,000円 |
多久市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
佐賀県多久市に住む高山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社を探そうと思いインターネットで調べていたら協会のサイトを見つけました。
【相談内容】「家を建ててから10年以上使い続けていたガス会社が、大手のガス会社に吸収合併されるというお知らせが届きました。今後はその大手のガス会社に自動的に切り替わるということでした。
この機会にガス会社を変更しようと思い、インターネットでガス会社を探してこちらの協会のサイトにたどり着きました。ガス会社によって料金が違うと知り驚きました。
どのガス会社が良いのか分からないので、できれば安心して使い続けることができるガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】九州エリアにプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:19.8m3、請求額:13,383円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:585円(税抜)
高山さんは、利用しているガス会社が大手のガス会社に吸収されることがきっかけでガス会社を変更しようと考えました。
検針票から現在のガス料金を診断してみたところ、当協会が佐賀県のエリアで適正と考える価格に比べ1立方メートルあたり175円ほど高い結果です。
プロパンガスは自由料金です。ガス会社はそれぞれ独自の料金体系を持ち、会社の都合で料金の値上げが自由にできます。
ガス会社を選ぶ上で大切なことは、適正料金でガスを供給してくれることだけではなく、そのガス会社が適正料金を維持してくれるかどうかということです ※「プロパンガス会社選びの3つのポイント」参照。
当協会が紹介するガス会社であれば、協会の方針である「適正料金」での供給を長期にわたって安定的に行うことが約束されています。
また、協会の「ガス料金見守り保証」という永久保証制度を設けているので、万一不透明な値上げが発覚した際は、直ちに協会にご連絡いただければ元の料金に戻してもらうよう協会がサポートいたします。
【対応策】プロパンガス業界について説明をし、佐賀県多久市に適正価格でプロパンガスを供給できる優良な協会の会員ガス会社を紹介しました。当協会の「ガス料金見守り保証」によって不透明な値上げを心配する必要がないことにも納得していただきました。
【成 果】高山さんには「協会が紹介してくれたガス会社にして良かったです。こんなにガス料金が下がるとは思いませんでした。あのまま切り替わる予定だったガス会社を利用していたら、不透明な値上げに悩まされることになったかもしれません ※「プロパンガスの値上げは無責任」参照。協会の保証が付くので、これからは安心してプロパンガスを使うことができます」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】福岡市を中心にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約3,700円(従来の請求額13,383円→変更後の請求額9,718円)
年間=約44,000円