当協会が鹿屋市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」鹿児島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,493円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
547円 |
340円 |
請求額(月) | 6,963円 |
4,900円 |
請求額(年) | 83,556円 |
58,800円 |
鹿屋市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
鹿児島県鹿屋市の実家に戻ってお住まいの上村さん(男性)
【当協会に相談した理由】インターネットで鹿児島県鹿屋市の近辺のガス会社を検索していたら、協会サイトが上位に表示されました。
【相談内容】「昨年から夫婦で鹿児島県鹿屋市の実家に戻りプロパンガスを使っています。父がガス料金の支払いの契約者なのですが、かなり年配なので今年から自分が光熱費などの管理を担当することになりました。
家族が増えた影響もあるのか、光熱費の中でガス代が異常に高いので見直したいと思います。自分でもインターネットでガス会社を探してみましたが、たくさん会社がありすぎて途方に暮れていたところ、協会サイトを見つけました。
ホームページの内容を確認し、一般社団法人の協会なので信頼できると思い、フリーダイヤルが書かれていたので、問い合わせしてみました。鹿児島県鹿屋市に供給できる優良なガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】鹿児島県にプロパンガスを供給する地元のプロパンガス会社
【従来料金】
使用量:25.0m3、請求額:16,100円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:580円(税抜)
電気や都市ガスの自由化に伴い、世間では光熱費を見直す風潮が高まっています。鹿児島県鹿屋市にお住まいの上村さんは、実家に戻り家計を預かることがきっかけでプロパンガス代が高すぎることに気が付きました。
上村さんは、以前よりプロパンガスが自由料金の業界であったことをご存じなかったようでしたので、販売店によって大幅にガス料金が違うことを説明しました。
また、お父様の時代から長年使い続けているガス会社でしたので、その間に何回かの値上げが繰り返された可能性も考えられることをお伝えしました。
そして、協会担当者が改めて上村さんのガス料金を診断したところ、協会が定めていると鹿児島県の適正価格と比較して、『かなり高い』という診断結果でした。
上村さんとしても、1日も早く安いガス会社に変えたいというご希望でしたので、鹿児島県鹿屋市に適正料金で供給してくれるプロパンガス会社を探すことになりました。
【対応策】鹿児島県鹿屋市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社を紹介しました。協会の「ガス料金見守り保証」で不透明な値上げを許さず、万一の場合は協会が責任を持ってガス会社との調整を図ることを説明し、納得いただきました。
【成 果】上村さんはプロパンガス会社を変更したことで、月々30%近くガス代を安くすることできました。ガスの使用量が多いため、年間にすると6万円以上もの削減が見込まれます。不透明な値上げのない協会の会員ガス会社ですので、ガス代を気にすることなく安心してプロパンガスを利用し続けることができます。
【新規のガス会社】鹿児島県にプロパンガスを供給する中規模のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約5,100円(従来の請求額16,100円→変更後の請求額11,000円)
年間=約61,200円