当協会が笠岡市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)380円~です(2021年2月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」岡山県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,802円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
569円 |
380円 |
請求額(月) | 7,492円 |
5,400円 |
請求額(年) | 89,904円 |
64,800円 |
笠岡市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
岡山県笠岡市に中古の戸建を購入したSWさん(男性)
【当協会に相談した理由】色々なサイトを見た中でこちらの協会HPの内容が一番わかりやすく詳しく書かれていたので相談しました。
【相談内容】「岡山県笠岡市にある築20年ほど経った中古一軒家を購入して、今リフォームをしている最中です。プロパンガスの業界はまったくわからず、料金が高いということくらいしか知りません。前に住んでいた方が退居する際にボンベは取り外してもらったようですがメーターが残っています。
特にどこのプロパンガス会社を使わなければいけないということもないようですので、このタイミングでプロパンガス会社を見直したく、インターネットでプロパンガス料金のことを調べたところ、ガス会社を変更することで料金が安くなるというようなキャッチコピーのサイトがたくさん出てきました。
どれも似たような感じの内容ではありましたが、こちらの協会のHPには協会所在地や運営元、代表者などの情報がしっかりと書かかれていて信頼できました。
安い料金でしかも安心して使えるプロパンガス会社を紹介してほしいと思います」
【従来のガス会社】地元の中規模なプロパンガス会社
【従来料金】※使用量を20.0m3と仮定
使用量:20.0m3、請求額:13,400円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:580円(税抜)
岡山県笠岡市に中古住宅を購入したSWさんは、一般的にプロパンガス料金が高いことは聞いていたので、入居予定の物件に残っているメーターの会社に連絡してそのまま使うことは、もしかしたら高い料金設定をされるかもしれないと考えました。そこでご自身でガス会社を探してみようと思いインターネットで探していたところ当協会のホームページを見つけたとのことです。
住宅の売却等で家の所有者が変わっても、ガス会社としてはそのまま新しい所有者に自社のプロパンガスを使用してほしいがために、ガスボンベやメーターを撤去せずにそのままにしていることがあります。
中古住宅を購入した方にとって、家に設置されていたガス設備(ボンベ・メーター)のガス会社と契約する義務は一切ありません。入居前に必ずご自分でガス会社選定を行なってください。
そのまま既存のガス会社に連絡をしてしまうと、当初は格安でも徐々に値上げされたり、前の所有者の高止まりのガス料金をそのまま設定されたりすることも考えられます。
当協会は適正料金かつ継続的に不透明な値上げをしない優良なガス会社を無料で紹介しています。引っ越し10~14日前までに余裕をもって協会にご相談していただければ、スムーズに変更ができます。
【対応策】岡山県笠岡市エリアに営業拠点をもっている良心的な協会会員ガス会社を紹介ました。協会の「ガス料金見守り保証」で、不透明な値上げの心配がないこと、万が一値上げされた場合は、当協会に連絡していただければ事実関係を確認し、不当な値上げと判明した場合、当協会が責任を持って元の価格に戻すよう交渉することを保証しました。
【成 果】岡山県笠岡市のSWさんは、協会会員ガス会社に変更することで、毎月のガス料金が4,000円以上安くなります。年間にすると5万円前後の削減が見込まれます。SWさんからは「検針票が届くのが待ち遠しいです。今回はありがとうございました」と満足していただきました。
【新規のガス会社】中国地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約4,200円(従来の請求額13,400円→変更後の請求額9,200円)
年間=約50,000円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!