当協会が羽咋郡志賀町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円(税込1,760円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価380円(税込418円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」石川県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,903 円 |
1,760 円 |
従量単価 10m3使用時 |
652
円
|
418
円
|
請求額(月) | 8,423 円 |
5,940 円 |
請求額(年) | 101,076 円 |
71,280 円 |
羽咋郡志賀町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
石川県羽咋郡志賀町に住む田中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】石川県羽咋郡志賀町でガス会社を探したいと思いネットで検索して協会サイトを見つけました。
【相談内容】「近所の人たちとガス代のことが話題となり、みんなでガス料金を比較してみたところ、同じような家族構成なのに我が家だけ高いことが分かりました。
ガスの使用量によって請求金額が変わるは当然ですが、それにしても自分のガス料金は高いように感じました。
協会サイトには石川県の適正価格が書かれており、どう計算してもうちの料金は高すぎるようです。サイト内にある『ガス料金自動診断』をしてみたところ、やはり『かなり高い』という結果でした。
我が家では台所のコンロしかプロパンガスを利用していませんが、少しでも安くなるようであれば良心的なガス会社を紹介してほしいと思います」
【従来のガス会社】石川県羽咋郡志賀町全域にプロパンガスを供給する地元のガス会社
【従来料金】
使用量:3.2m3、請求額:4,304円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:720円(税抜)
石川県羽咋郡志賀町にお住まいの田中さんは、近所の知り合い同士とガス代のことが話題となったことがきっかけで、ガス料金が高すぎるということに気がつきました。
田中さん宅では、給湯器は灯油を利用しており、プロパンガスは台所のコンロだけで利用しているため使用量はそれほど多くなく、なかなかガス代が高いことには気がつきませんでした。
田中さんのガス料金を診断したところ、1立方メートルあたりの単価が720円で、協会が定めている石川県の適正料金と比較してかなり高くなっていました。また基本料金も2,000円と、こちらも戸建住宅にしては高めの設定だということがわかりました。
ガスコンロだけの利用で使用量が少ない方でも、適正料金のプロパンガス会社を変更することで、従量単価だけではなく場合によっては基本料金も安くなりますので、年間に換算するとかなり大きなコストダウンになります。
【対応策】石川県羽咋郡志賀町に配送ルートを持ち適正料金で供給してくれる当協会の会員ガス会社を紹介することとなりました。また、協会の「ガス料金見守り保証」についても説明させていただき、不透明な値上げがないことにも納得いただきました。
【成 果】ガス会社を変更したことで、月々約30%以上もガス代を安くことが実現できました。年間では約1万7千円の削減が見込まれるので、非常に大きな節約となります。また協会のガス見守り保証がつくことで田中さんは今後ガス料金を気にすることなく、安心してプロパンガスを利用し続けることができます。
【新規のガス会社】石川県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約1,424円(従来の請求額4,304円→変更後の請求額2,880円)
年間=約17,088円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,906円 | 644.4円 | 8,350円 |
2020年10月 | 1,902円 | 643.3円 | 8,335円 |
2020年8月 | 1,901円 | 646.6円 | 8,367円 |
2020年6月 | 1,897円 | 640.2円 | 8,299円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」石川県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!