当協会が境港市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)350円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」鳥取県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,751円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
588円 |
350円 |
請求額(月) | 7,631円 |
5,100円 |
請求額(年) | 91,572円 |
61,200円 |
境港市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
鳥取県境港市にお住いの平野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】フリーダイヤルがあり気軽に相談できると思い相談しました。
【相談内容】「これから数ヶ月後に、鳥取県境港市の新築一戸建て物件に引越しを予定しています。そこはプロパンガスのエリアになるので、ガス会社を選んでほしいとハウスメーカーから言われています。
これまで住んでいた鳥取市内ではずっと都市ガスを利用してきたので、プロパンガスを利用するにあたっては料金が高いというイメージしかなく、かなりの不安があります。
都市ガスと同じような料金でというのは難しいかもしれませんが、良心的な価格でこの境港市にガスを供給してくれる会社を紹介してほしいです。お願いします」
【従来のガス会社】新築のため該当ガス会社なし
【従来料金】
※鳥取県の平均価格(エネ研・石油情報センター)
使用量:15m3、請求額:10,709円(税抜)
基本料金:1,754円、従量単価:597円(税抜)
鳥取県境港市の新築への引越しを予定されている平野さんは、そこで利用するプロパンガス会社を紹介してほしいということで、当協会にお問い合わせいただきました。
都市ガスは液化天然ガスを、プロパンガスは液化石油ガスを原料にしています。また、都市ガスは道路に埋設されたガス管によって家庭に供給しているのに対し、プロパンガスはガス会社が各家庭にボンベを配送する供給方式です。
それぞれ違いがあるため、単純比較はできないものの一般的には都市ガスと比較してプロパンガスの料金は高く感じることが多いです。しかし、プロパンガスは熱量が都市ガスの約2.23倍もあり、自然災害時にも復旧が早く、むしろ魅力を感じる方が増えていることも事実です ※「プロパンガスと都市ガスの違い」参照。
当協会は消費者がより良いプロパンガスライフを送れるよう、全国115社(2020年6月現在)もの優良ガス会社と提携を結び、運営しています(「協会の概要」参照)。高いと思われるプロパンガス料金も、健全なガス会社を選ぶことで、都市ガスに近い満足度での利用が可能になります。そのため、境港市でのこのような料金に関する相談や、相談者に最適な優良ガス会社の紹介、万全のサポートも無料で行なっています。
【対応策】平野さんにご説明したところ、当協会の優良会員ガス会社を紹介することになりました。境港市にも供給ルートを確保しているガス会社です。両者で話し合い、お見積りを出したうえでご判断いただき、契約に至りました。その際、配管や給湯器を無償で貸与する「無償貸与契約」はせず、一括で支払われました。
【成 果】鳥取県の平均価格と比較して1立方メートル当たりの従量単価が200円以上も安く契約でき、都市ガスと比較しても大差のない料金でご利用いただけることになりました(年間約41,000円節約)。「安く契約できた上に、不透明な値動きのない料金見守り保証がつくので、将来においても不安はありません。相談してよかったです」と平野さんには喜んでいただきました。
【新規のガス会社】中国地方で広いエリアをカバーしているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,400円(従来の請求額10,709円→変更後の請求額7,300円)
年間=約41,000円