当協会が秋田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」秋田県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,723円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
623円 |
340円 |
請求額(月) | 7,953円 |
5,100円 |
請求額(年) | 95,436円 |
61,200円 |
秋田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
秋田県秋田市に住む高橋さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のHPに、一般社団法人で代表氏名や事務所風景、住所などがきちんと書いているので安心だと感じ相談しました。
【相談内容】「今までは他県に住んでいたのですが、数か月前から秋田市の実家に戻り私一人でこちらに住んでプロパンガスを使用しています。
現在両親は他所にいるため、しばらくの間空き家になっていました。今回引っ越すにあたり、実家をチェックしたところガスボンベはなくガスメーターだけが付いていました。とりあえず当てもなかったので、両親が使っていたガス会社に連絡を入れ、ガスを供給してもらうことにしました。
住み始めてからガス料金が非常に高いと感じています。近所の知り合いに聞いてみても私のガス代はかなり高いようです。これから真冬に向けてますます使用量が増えますのでとても心配です。
解決策を探してみようとインターネットで検索し上位にこちらの協会を見つけた。ホームページの内容を読み、一般社団法人でしっかりした団体だと思いました。また、料金自動診断で『かなり高い』という結果も出たのでご連絡しました。適正料金で安心して使える優良プロパンガス会社の紹介をお願いします」
【従来のガス会社】東北地方でプロパンガスを供給している中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:14,300円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:630円(税抜)
秋田市の実家に戻りおひとりで住む高橋さんは、お風呂と台所の両方にプロパンガスを使用しています。引っ越してきた際に、それまでご両親が使っていたガス会社に連絡してそのまま使ってきたそうです。
料金診断に使用した9月分の使用明細で20m3近い使用量になっていました。今後、真冬の時期になると、おそらく30m3以上は使用することになると予想されますので、これまでのように高い単価のままプロパンガスを使用していると非常に高いガス代の請求書が届くことになります。
プロパンガス料金を削減する一番の方法は、ガス会社を変更することです。適正料金で供給する優良ガス会社に変更することで、異常に高いガス代の事を考えずに安心して生活ができるようになります。
高橋さんのご両親がそれまでずっと使っていたガス会社とは、特に親類関係や深いつながり等もないようでしたので、高橋さんとしては、ガス代が安くなるのであれば変更したいという強いご希望がありました。当協会の会員会社で、秋田県秋田市に安定した顧客数を持ち、高橋さんの自宅まで配送のできるプロパンガス会社を探すことにしました。
【対応策】適正料金でプロパンガスを供給してくれ保守体制も万全なガス会社を紹介しました。協会の「ガス料金見守り保証」で不透明な値上げはありませんので、秋田市の高橋さんは高いガス料金の心配をすることなく、安心してプロパンガスを使い続けることができます。
【成 果】月々のガス料金を大幅に削減することができました。高橋さんからは「ガス代の節約になることにうれしいとともに驚きを覚えました。冬場になると高いガス代が請求されるのでは気が気ではありませんでした。協会に相談してほんとによかったです」と感謝のご連絡をいただきました。
【新規のガス会社】秋田県広域にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約5,800円(従来の請求額14,300円→変更後の請求額8,500円)
年間=約69,600円