当協会が北秋田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」秋田県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,723円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
623円 |
340円 |
請求額(月) | 7,953円 |
5,100円 |
請求額(年) | 95,436円 |
61,200円 |
北秋田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
秋田県北秋田市にお住いの小松さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ホームページをみたら、中立そうな印象をうけたので相談してみようと思いました。
【相談内容】「秋田県北秋田市にこれから一戸建てを建てる予定で、来週着工予定です。工務店からガス工事はA社を予定ですと言われ、愕然としました。それは今住んでいるアパートのガス供給がA社で、とても高くて『自分で家を建てる時は良いガス会社を選ぼう』と決めていたからです。まさか、工務店がA社を採用するとは思っていませんでした。
どうしても別のガス会社にしたいと工務店に伝えたところ来週中に自身で決めるように言われました。自分ではどこが優良なガス会社か分からず、急いでネットで調べ始めました。偶然インターネットでプロパンガス料金消費者協会のページに『プロパンガス会社を無料でご紹介』と大きく書かれていたのを見ました。
「プロパンの新築住宅を建てる方」というページに『最初のガス会社選びが肝心!』と書いてあり、知らなかったこと情報がたくさん出ていました。
きちんとしたところを探さないと後悔すると思い、相談しました」
【従来のガス会社】新築のため該当なし
【従来料金】
秋田県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用料を10m3として算出
使用量:10m3、請求額:8,000円(税抜)
基本料金:1,713円(税抜)、従量単価:624円(税抜)
ご相談いただいた小松さんは今までお住いだった秋田市内の集合住宅で、かなり高いガス料金を支払っていました。一般的に集合住宅は戸建のガス料金の設定とは異なり、マンションやアパートのガス単価・基本料金ともに高いと言わざるを得ません。
その高い料金を請求されていたガス会社を使いたくないということでご相談いただきました。
小松さんのように、集合住宅に住んでいた時に高いガス料金だったので、一戸建てを建てる時はきちんとしたガス会社を選びたいという方は少なくありません。小松さんのように設計図ができあがったタイミングで、ご相談していただけるととても効率よく進めることができます。
【対応策】北秋田市内に配送可能で、適正料金で対応していただける優良ガス会社を選定しご紹介いたしました。そして、設計図面などをもとにお見積りを提出して対応いたしました。
【成 果】「北秋田市で、適正な料金で供給してくれるところがあって本当に相談して良かったです。工事代金も納得がいく金額でした。時間的に余裕がなかったとはいえ、最善の選択ができたと思います」とご連絡いただきました。
【新規のガス会社】広域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約2,900円(従来の請求額8,000円→変更後の請求額5,100円)
年間=約34,800円