当協会がにかほ市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,700円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」秋田県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,723円 |
1,700円 |
従量単価 10m3使用時 |
623円 |
340円 |
請求額(月) | 7,953円 |
5,100円 |
請求額(年) | 95,436円 |
61,200円 |
にかほ市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
秋田県にかほ市に住むRTさん
【当協会に相談した理由】ネットで検索したところ、フリーダイヤルもあったので気楽に相談できると思い、問合せしました。
【相談内容】「秋田県にかほ市に住んでいます。現在コンロのみでプロパンガスを利用しています。先日、家を長く空けることがあり、ガスをそんなに利用しなかったのにその月の請求額がいつもと変わらなかったんです。不思議に思ってプロパンガス会社に電話してみたら「基本料金はガスを使ってなくても請求させてもらっています」とあまり要領を得ない回答をもらいました。
『プロパンガス 料金』というキーワードでインターネットで検索してみたら協会のHPにたどり着き、プロパンガスの料金について詳しく教えてもらいたいと思って問合せしました」
【従来のガス会社】にかほ市に供給する地元の販売店
【従来料金】
使用量:2.6m3、請求額:3,868円(税抜)
基本料金:2,100円(税抜)、従量単価:680円(税抜)
秋田県にかほ市でプロパンガスを利用しているRTさんですが、ガスを使ってないにもかかわらず、請求額が変わらないのを不思議に思って協会までお問合せをいただきました。
そもそもプロパンガスの料金は従量料金と基本料金の2つの料金から構成されています。従量料金は使用量×立方メートル当たりの単価で求められ、プロパンガスを使用した分の料金です。「プロパンガスの基本料金(※1)」はボンベの配送費、保安管理費、メーターの検針の費用として、月々請求される固定費になります。
プロパンガスを利用している家庭で、ガスの消費量が多いのはお風呂などの給湯部分で、コンロだけでプロパンガスを利用している家庭は使用量が比較的少なくなります(おおむね5立方メートル以内)。
従って、コンロのみでの使用の場合は、固定費になる基本料金が全体の請求額に大きな割合を占めることになります。
RTさんに検針票を確認してもらったところ、現在の基本料金は2,100円となっており、当協会が秋田県で適正(※2)としている基本料金から400円も高い状況になっていました。
RTさんにはプロパンガスの料金構成について詳しく説明いたしました。基本料金が高いと、使っても使わなくても変わらず高い料金で請求されることを説明すると、基本料金が良心的なガス会社に変更したいとのことでしたので、 秋田県のにかほ市にも供給できるプロパンガス会社を紹介いたしました。
【成 果】基本料金が1,700円の優良ガス会社をご紹介できました。当協会の会員会社ですので不透明な料金の値上げを防止している「ガス料金見守り保証(※3)」の説明をしたところ大変満足していただけました。
秋田県全域にプロパンガスを供給しているガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:400円(税抜)
月間=約1,100円(従来の請求額3,868円→変更後の請求額2,740円)
年間=約13,000円