小松島市のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 小松島市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1600円(税込円)~
- 従量単価:360円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1880円 | 1760円 |
従量単価 |
627円 | 396円 |
10m3使用時 | 6270円 | 3960円 |
請求額(月間) | 8150円 | 5720円 |
請求額(年間) | 97800円 | 68640円 |
削減率 | 29.8% |
出典:「エネ研・石油情報センター」小松島市 平均価格(2022年4月現在)
※価格は税込み表示
当協会が小松島市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1600円(税込
1760円)~、
1立方メートルあたりの従量単価360円(税込
396円)~です(2022年5月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
小松島市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2022年5月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
徳島県小松島市に住む小野田さん(仮名)
協会のホームページが検索順位の上にあり、目についたので開いて見ると適正料金が書いてあり問合せをしました。
「徳島県小松島市に住んでいます。3年前に現在のガス会社が訪問営業に来たことがきっかけで変更しました。
特別なことがなくても、時たま通りがかりに寄ってくれて不便がないか声をかけてくれて、対応面でも満足していたのですが、今年に入り急激にガス料金が高くなってきました。
その結果、今では変更前のガス会社の時と同じ料金になってしまいました。値上げについて不信感がつのり、思い切ってガス会社に確認の電話をしたところ、詳しい説明は一切なく『原油価格の高騰』の一点張りで印象が悪かったです。
さらに残念なのは、感じがいいと思っていた家の担当の方は1ヶ月前に会社を辞めたこともわかりました。ガス料金も安くないならこのガス会社を使っている理由がないと思い始めています。
今度こそ、不透明な値上げがない信頼できるガス会社を使いたいので、是非ご紹介ください」
使用量:20.3m3、請求額:14,485円
基本料金:1,980円、従量単価:616円
変更後
徳島県小松島市にお住まいの小野田さんは、以前にもプロパンガス会社を変更したことがあり、ガス料金には敏感な方でした。
プロパンガスの業界というのは、不透明でガス料金設定があってないようなものです。契約当初は設定単価が安かったとしても、早いと半年、遅くとも2~3年で値上がってしまします。
プロパンガスの大半は中東やアメリカから輸入しているので、毎月の仕入れ価格により上がったり下がったりすることは仕方がありませんが、大分部のガス会社は、原油価格が下がったとしても設定単価を下げることをほとんどしません。
原油価格の高騰時期には喜んで値上げしますが、値下げすべき時期になると、自ら利益を削るようなことはしないのです。自由料金をいいことに非常に身勝手な判断です。
「ガス料金見守り保証」についてご説明しました。
協会会員のガス会社は勝手な値上げをしないことを約束していますから基本的には心配がないありません。
万一気になるガス料金であれば小野田さんから問い合わせいただき次第、協会側で事実確認をして、不透明な値上げだと判断した場合には責任を持ってもとの料金に戻すことサポートをする旨を伝え、十分ご納得していただけました。
基本料金が1,760円、従量単価が385円になったので、20.3m3使用した場合、9,576円。その差額は約4,900円です。小野田さんからも大きな節約につながると大変喜んでいただきました。
基本料金:1,760円 従量単価:385円
年間=約58,912円
(従来の請求額14,485円→変更後の請求額9,576円)
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
徳島県でプロパンガス料金が安くなるエリア
市エリア
郡町村エリア
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!