当協会が板野郡板野町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)330円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」徳島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,780円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
508円 |
330円 |
請求額(月) | 6,860円 |
4,900円 |
請求額(年) | 82,320円 |
58,800円 |
板野郡板野町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
徳島県板野郡板野町に住む正田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス料金について検索していたら協会が上の方に出てきたのでフリーダイヤルに電話しました。
【相談内容】「先日、今利用しているガス会社から配送費高騰の理由で値上げの通知がありました。仕方がないのかなとは思いましたが、このような理由での値上げが今年に入って2回目でしたので、他の人もこの時期値上げされているものなのかインターネットでプロパンガス料金について調べてみました。
協会のHPを見つけ、プロパンガスは自由料金のため、ガス会社によって料金が全く違うことを知りました。四国のエリアは関東などに比べればプロパンガス料金が高めのようですが、そうだとしても我が家の値上げは妥当なのでしょうか」
【従来のガス会社】徳島県板野郡のエリアにプロパンガスを販売する販売店
【従来料金】
使用量:7m3、請求額:5,720円(税抜)
基本料金:1,800円、従量単価:560円(税抜)
プロパンガスは輸入品目ですので、値上げが全くないということはありません。原油の高騰や円安などを理由にどうしても値上げせざるを得ないタイミングはあります。実際、2018年は原油が上昇傾向にあり値上げに踏み切ったガス会社はあったようです。
しかし、板野町の正田さんが不信感を持ったように、もともと設定されているガス料金がすでに高いのにもかかわらず、原油高騰を理由にさらなる値上げをするプロパンガス会社は少なくありません。そして、その後たとえ原油価格が下がり落ち着いたとしても、一度値上げした料金を下げることはしません。
当協会が徳島県板野郡板野町のエリアで適正とする価格は、基本料金1,600円、従量単価380円前後と考えます(2018年11月現在)。正田さんの場合、すでに基本料金、従量単価のどちらも高く設定されていることが分かりましたので、このたびの値上げ通知は妥当とは言えないでしょう。
【対応策】徳島県板野郡板野町にプロパンガスのボンベを配送できて、適正料金を継続できる当協会の優良な会員ガス会社を紹介しました。また「ガス料金見守り保証」の適用で、不透明な値上げがないよう見守ることをお伝えし安心していただきました。
【成 果】板野町の正田さんからは「協会に相談しなければ、プロパンガス業界の不透明な料金について何も知らないまま、値上げされる一方だったかもしれません。ガス料金を安くしてもらうだけではなく永久保証もあるおかげで、これからは安心してプロパンガスを使い続けることができます」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】四国地方にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約1,460円(従来の請求額5,720円→変更後の請求額4,260円)
年間=約17,520円