当協会が帯広市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)480円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,941円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
708円 |
480円 |
請求額(月) | 9,021円 |
6,400円 |
請求額(年) | 108,252円 |
76,800円 |
帯広市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
北海道帯広市に住む佐藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高く、他のガス会社を探そうとインターネットでいろいろ調べて、こちらの協会を見つけました。北海道が供給エリアに入っていたので相談してみようと思いました。
【相談内容】「北海道帯広市の借家に住んでいますが、以前からガス料金がすごく高く困っていました。北海道のためガス料金が他の地域より高いのは前々から知ってはいましたが、ここまで高いガス会社は初めてです。
しばらく様子をみようと思っていたところ、来月からガス料金を値上げしますとガス会社に言われました。今も高いガス料金なのにさらに値上がりするのは困ります。
大家さんにガス料金が高くて困っていますと相談したところ『佐藤さんの方で安いガス会社があれば、ガス会社を変更しても良いですよ』と言われたので、ガス会社を探そうと思いインターネットで地域のガス会社を探していたところ協会のホームページを見つけました。
ガスの使用は台所だけです。良いガス会社を紹介して欲しいです」
【従来のガス会社】北海道を中心にガス、灯油を供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:2.2m3、請求額:3,630円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:968円(税抜)
帯広市の借家に住んでいる佐藤さんですが、ガス料金があまりに高く大変お困りでした。ガスの使用は台所だけのため、使用量は多くありませんが1立方メートルあたり単価が少しでも安くなれば、家計が助かるのは間違いありません。
佐藤さんの現在の単価を調べたところ、1立方メートルあたりの単価968円とだいぶ高い価格になっていました。ガス料金は自由価格のためガス会社によって価格が違います。そのため使用量が少ない方は高めに価格設定しているところが多いようです。北海道は台所使用の方が多いのが一つの要因ではあります。それでも968円と言う単価は適正はおろか平均よりも高い設定です。
ガス会社変更の場合、借家は大家さんの許可が必要ですが、佐藤さんはすでに大家さんの許可は取れているので、ガス会社変更は何も問題ありませんでした。
【対応策】帯広市に配送ルートがある会員のガス会社を探したところ、佐藤さんのご自宅から法定距離内に営業所があるガス会社が見つかりました。そのガス会社に変更することでお話を進めました。
【成 果】今までは1立方メートル968円の単価だったガス料金が680円まで下がりました。その差額は288円です。月の使用量は2~3立方メートルのためさほどお得感はありませんが、年間にすると7,600円も安くなりました。
【新規のガス会社】北海道にプロパンガスを供給する中堅ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:500円(税抜)
月間=約634円(従来の請求額3,630円→変更後の請求額2,996円)
年間=約5,706円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 2,135円 | 778.4円 | 9,919円 |
2020年10月 | 2,138円 | 775.4円 | 9,892円 |
2020年8月 | 2,140円 | 771.6円 | 9,856円 |
2020年6月 | 2,136円 | 768.7円 | 9,823円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!