当協会が稚内市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)450円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」北海道平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,944円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
705円 |
450円 |
請求額(月) | 8,994円 |
6,100円 |
請求額(年) | 107,928円 |
73,200円 |
稚内市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
北海道稚内市に住む田中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】友人がこの協会の存在を教えてくれたので連絡してみました。
【相談内容】「北海道稚内市の一軒家に住んでいます。ここ何ヶ月かのプロパンガス代の請求額が以前より非常に高く感じ、ガス会社に聞いてみよう思っていました。
たまたまプロパンガスを使用している友人とガス料金の話をしていた時に、こちらの協会に問い合わせをするとガス料金値下げのアドバイスや、ガス会社の変更の手伝いをしてくれると聞きましたで、相談してみようと思いました。
少しでも安くなればとても助かります。よろしくお願いします」
【従来のガス会社】稚内市内のプロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:14,900円(税抜)
基本料金:2,000円(税抜)、従量単価:860円(税抜)
北海道は全国的にみてもガスストーブを使用している家庭や、お風呂をガス給湯器で沸かしている家庭は非常に少なく、多くは灯油の暖房やボイラーを使用している方が多いようです。ガスコンロなどキッチンまわりのみプロパンガスを利用することで、冬場でも使用量が5m3を切る家庭は少なくありません。
田中さんは夏の時期にも関わらず、プロパンガスの使用量が15m3でしたので、確認したところお風呂もプロパンガスで沸かしているとのことでした。その上、料金診断をさせていただくと、北海道の平均単価(相場)が712円前後なのに対して、田中さん宅の1m3あたりの従量単価は860円と、平均と比べてもかなり高めな価格設定ですし、当協会が適正とする480円前後に比べると、非常に高いということがわかりました。
【対応策】稚内市に配送可能な協会の会員ガス会社をご紹介させていただきました。当協会が適正料金での対応はもちろんのこと、協会の「ガス料金見守り保証」が付くことで、今後不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、安心です。
【成 果】1立方メートルあたりの従量単価が380円も下がり、年間で計算すると7万円以上の節約となります。田中さんからは「非常に良心的な価格になり驚きました。ありがとうございます」とお礼の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】稚内市に配送ルートを持つプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:480円(税抜)
月間=約6,100円(従来の請求額14,900円→変更後の請求額8,800円)
年間=約73,000円