• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

2014年8月のCP

8月CPは780ドル。非需要期で下降気味

7月30日に8月のCPが発表されました。先月比40ドル下がって780ドルになりました。サウジアラムコCPは昨年12月に史上2番目の高値である1,100ドルをつけ、その後4月まで連続で下げたが5月6月は上昇、7月8月はまた下げています。

7月=820ドル/トン
8月=780ドル/トン(4.9%↓)

サウジアラムコCP推移
サウジアラムコCP推移

市場の動向

7月〜9月は、プロパンガス非需要期のピークを迎えます。それだけにもっとCPが下がってもおかしくなかったのですが、ウクライナやイラク問題が起こったために一直線に下がらずに、夏場としてはやや高止まりしています。今後どうなるかですが、いままでの傾向では9月からは冬場の需要期に備えた在庫準備に向かっていくので、CPは上がっていくトレンドにあります。

今年は、"値上げはあっても値下げなし?"

上部のグラフをご覧いただいてわかる通り、昨年12月には1,100ドルという高値を付けました。業界はすぐに反応し、ほぼ全社が1立方メートル当たり40円前後の値上げを行いました。

その後4月には770円までちょうど30%下落しています。8月のCPも780円ですので同じ水準にあります。昨年12月に1,100ドルを付ける前のCPは870ドルでした。870ドルから1,100ドルになってすぐ値上げしたのに、1,100ドルから780ドルに下がったら当然値下げの話が出てもいいはずです。しかし、どこからも値下げの話は聞こえてきません。それどころか、ある大手は8月から30円ほど値上げをしたようです。

何ともよくわからない業界です。9月のCPはまだ知るよしもありませんが、仮に10ドルでも20ドルでも下がったら値下げをして欲しいものです。しかし、多分期待薄でしょうね。経営面から見て、もうすぐ秋になってCPの値上がりが予測される中、なかなか販売価格の値下げには踏み切れないのは理解できなくもないですが、1月に40円上げたのであれば少なくとも20∼30円は下げておくべきではないかと思います。

そしてこのまま秋になってまた1,000ドルを超えるとすぐに値上げが行われることでしょう。こうしてプロパンガスの利用者価格は、CPの高騰時に値上げされ、その後様子を見ているうちにまた冬の需要期を迎えてしまうという悪循環を繰り返しているのです。

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
  1. 今のガス料金が高いか知りたい
  2. 信用できるガス会社を紹介してほしい
  3. 新築のガス会社選びがわからない
例えばこんなご相談 ▼
ガス会社切替は一切無料!(戸建ての方専用)