アパートやマンションの場合、値下げは可能ですか?
アパートやマンションの場合、値下げは不可能ではありませんが、LPガス料金を値下げするためには、現在契約中のガス会社を変更するか、現状のまま料金を下げてもらうか、どちらかの方法になりますが、集合住宅は前者の方法は非常に難しいです。
アパートやマンションの場合、値下げは可能ですか?
アパートやマンションの場合、値下げは不可能ではありませんが、LPガス料金を値下げするためには、現在契約中のガス会社を変更するか、現状のまま料金を下げてもらうか、どちらかの方法になりますが、集合住宅は前者の方法は非常に難しいです。
それは、ガス会社を変更する権利があるのは大家さん、不動産管理会社などであり、入居者にはないので、大家さんや不動産管理会社に同意していただくことが前提になります(「分譲マンション・社宅等のガス代を安くするには」参照)。
あとは後者の場合ですが、「メールフォーム」よりお問い合わせいただければ、解決案を提示させていただきます。

プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。
プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ
ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/