• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

プロパンガス料金シミュレーションで高いか診断を!

プロパンガス料金シミュレーションで高いか診断を!

ご家庭のプロパンガス料金は適正ですか?プロパンガス料金のシミュレーション(自動診断)結果が『高い』と出たなら、ためらわずにガス会社を乗り替えて、今より安くガスを使いましょう!

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

プロパンガス料金シミュレーションをしてみよう!

プロパンガス料金消費者協会のプロパンガス料金シミュレーション(プロパンガス料金自動診断)について、ご紹介します。

プロパンガス料金自動診断では、「エネ研・石油情報センター」が発表する平均価格について2か月に1度の更新を反映しているほか、地域による価格差を考慮し都道府県別にプログラムしているので、正確かつ最新の診断結果が得られます。

「エネ研・石油情報センター」の平均価格と比較して、現在のガス料金が「高いか・安いか」を診断します。

それだけでなく、適正価格のガス会社に変更すれば、「現在のガス料金が○○円安くなる」と、月額と年間の金額が表示されるのが特徴です。

検針票にある「使用量」と「請求額」を入力するだけで、現在のガス料金が適正かどうか診断できる機能です。

診断は無料でたったの30秒!まずはご自宅のガス料金がどのぐらい高いのか診断してみてください。

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

シミュレーション結果が「高い」ならプロパンガス会社の乗り換えを!

今や、高いガス料金を黙って使う時代ではありません。シミュレーションの結果が「高い」と出たら、協会が推奨する適正価格のガス会社へ乗り換えすることをおすすめします。

適正価格とは、協会が都市ガスの価格を基準に独自に定めた価格のことで、平均価格から30%ほど安くなった価格帯のことです。

協会には、適正価格でガスを供給できる協力ガス会社が、全国で130社/支店・営業所数で1,450か所以上あります。協会の専門スタッフはその中から、あなたの生活スタイルにあった、ベストなガス会社を無料で紹介しています。

ベストなガス会社に乗り換えることで、ガス料金は平均30%と大きな節約が期待できます。

ガス会社の乗り換え方法については、下記申し込みボタンからメールにてご連絡いただくか、フリーダイヤルで依頼できます。

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付

現在のガス会社への解約手続きについては、乗り換え先のガス会社が代行するので手間がかかりません。開栓当日は切り替え作業に30分ほどかかりますが、作業後すぐにガスを使用することができます。

ガス会社の解約方法については、こちらを参考にしてください。

<関連記事>:プロパンガスの解約方法とトラブル回避策

プロパンガス料金にシミュレーションが重要な理由

日本全国で約4割の世帯が使うプロパンガス(LPガス)ですが、料金の不透明さが問題視されています。経済産業省がプロパンガス業界の料金の仕組みについて、規制強化を検討中ですが、いまだ消費者の大半が割高なプロパンガス料金を払っているのが現状です。

プロパンガス料金はなぜ高いのか?

プロパンガス業界は、ガス会社にとって非常に都合のいい仕組みになっている一方、消費者の大多数は、「プロパンガスは自由料金」、「消費者がガス会社を選ぶことができる」といったことを知らないために、高いプロパンガス料金を払い続けているともいえるのです。

ここでは、プロパンガス料金が高くなる主な理由についてまとめてみました。プロパンガス業界の実態を知れば、料金シミュレーションが必要な理由がわかります。

【プロパンガス料金にシミュレーションが必要な理由】

  • プロパンガス会社ごとに価格決定できる自由料金制
  • プロパンガス業界の談合構造
  • プロパンガス料金の地域格差

プロパンガス会社ごとに価格決定できる自由料金制

プロパンガスは自由料金制である上に、料金の公表義務がなくガス会社の都合で料金設定ができるため、ガス会社によって料金に大きく幅が生じています。

また、ガス会社は原油価格高騰や、為替レートの影響を受けると値上げをする一方、値下げが少なくガス料金が右肩上がりになる傾向があります。中には、原油価格に関係なく一方的な値上げをして、利益を上げているガス会社まで実在します。

このような理由から、プロパンガス業界は料金が不透明であり、適正な価格でガスを供給するガス会社が少ないのが現状です。

プロパンガス業界の談合構造

プロパンガス会社は「顧客との継続的な取引を守りたい」という考え方から、一部のガス会社を除いて「お互いの顧客を取り合わない」という暗黙のルールが存在します。一度獲得した顧客は契約が固定化される傾向にあるため、料金の透明性の確保や正常な価格競争の必要性がないのです。

この体質は、顧客数が少ない地域に行けば行くほど顕著で、顧客が乗り換えを依頼してもガス会社に断わられるという、他の業界ではあまり考えられないことが起こります。

プロパンガス料金の地域格差

プロパンガスは各家庭に配送される仕組みです。1軒1軒の距離が離れるとガソリン代や労力がかかるため、都心部と比べて地方部はガス料金が高くなります。

また、プロパンガスの使用量の差も料金に影響します。例えば、北海道や東北などの寒冷地では、『お風呂は灯油』、『コンロはプロパンガス』と用途を分けている家庭が多く、1軒あたりの使用量が少ないことから、ガス料金が安くなっています。

このように、プロパンガス業界には一般に知られていない特殊な体質が存在するため、消費者が不利な立場に置かれています。

プロパンガスは平均価格よりも安く使うべき!

プロパンガスの平均価格とは、「一般財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター(以下、エネ研・石油情報センター)」が各ガス会社へ調査をした上で、都道府県ごとに算出した小売価格の平均のことをいいます。

しかし、一般的な「平均」、「相場」とは意味合いが異なり、プロパンガスの平均価格は、高値でガスを販売し利益を得ようとするガス会社が提示する料金の平均値ですから割高になっています。

自宅のガス料金が平均価格と同等であっても安心することはできません。

現在のガス料金が妥当かどうか判断するには、プロパンガス料金のシミュレーションを利用することをおすすめします。万が一、現在のガス料金が高いのなら、もっと安いガス会社を見つけることが節約の近道です。

手間をかけることなくガス料金を安くしたい方、契約するガス会社が決まらずお悩みの方、そして、シミュレーション結果で『高い』と出た方は、「プロパンガス料金消費者協会」にお気軽にご相談ください。

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
よくある質問
A.{{ item.num }}

(H)
〈監修者〉 監修者
一般社団法人
プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
・1950年 
群馬県伊勢崎市生まれ。
・1980年 
ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
・2010年 
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
・2011年 
同代表理事に就任。現在に至る。
・2023年 
BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。

 設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。

 それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。

 現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。

もっと見る ▼


戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付

プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ

ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!

一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。

詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/