
LPガスとは?プロパンガスや都市ガスとの違いや気になる料金など
LPガスとはどんなガス?名前は聞いたことがあるけれど、プロパンガスとは違うの?といった疑問にお答えするべく、特徴や料金についてまとめました。都市ガスとの違いもあわせて参考にしてください。
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
LPガスとはプロパンガスのこと?

LPガスの呼び名や、特徴をみていきます。なぜLPガスと呼ばれるのか、またプロパンガスと同じなのかというところが気になりますよね。
LPガスとは?
LPガスは、英語でいうところのLiquefied Petroleum Gasを略した呼び方で、LPGと表記されることもあります。日本語では「液化石油ガス」のことです。
LPガスの主成分はプロパンやブタンですが、家庭用のLPガスには工業用と比較してプロパンガスが多く含まれているため、「プロパンガス」とも呼ばれています。
LPガスとプロパンガスは同じ意味で使われているということです。
LPガスの特徴とは?
元々LPガスの成分であるプロパンやブタンは気体ですが、液化することで体積が約250分の1になり、運びやすくなります。
日本で使用されるLPガス全体量の約4分の3は、海外で原料となるガスを液化させ、専用のタンカーで日本に輸入されたものです。
LPガスは、家庭用のガスコンロや給湯器だけではなく、飲食店など業務用にも使用されているほか、実は日本のタクシーの多くがLPガスを使用しています。また、カセットコンロやライターなどにも使用されています。
<参考ページ>:プロパンガスとLPガスって違いはあるの?都市ガスとの比較も
LPガス料金のしくみは?

家庭用のLPガス(プロパンガス)の料金のしくみはどうなっているのでしょう?
LPガスは当初から自由料金制をとっているため、ガス会社によって料金設定が異なります。つまり、各家庭が支払っているガス料金は、契約するガス会社によって左右されるというわけです。
このLPガスが自由料金であることにより、多くのガス会社が一方的な値上げを繰り返し、平均価格からもかけ離れ、高止まりしているという状況もあります。
こうした仕組みを知らずに、高いままLPガス料金を支払っている家庭がまだまだ多いのです。毎月のLPガス代が高い!とお困りの方は、ぜひ一度プロパンガス料金消費者協会までご相談ください!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
高いLPガスの料金をお得にする方法とは?

まずご家庭のLPガスが高いかどうか知りたい方は、以下の料金診断ツールで確認してください。
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
LPガス料金が高いという場合には、プロパンガス料金消費者協会が紹介するガス会社に変更することで、単価が安くなる可能性が高いです。
どのくらい違うのか東京都の例をご覧ください。
- ・東京都の平均価格(相場)
-
基本料金:1,596円(税込1,756円)
従量単価:500円(税込550円)
※「エネ研・石油情報センター」東京都 平均価格(2022年2月現在)参照
これらの価格が、ガス会社の変更で以下のようになります。
- ・東京都の適正価格(協会価格)
-
基本料金:1,500円(税込1,650円)
従量単価:280~330円(税込308~363円)
※エリアと使用量によって適正価格にバラつきがあります。
そしてひと月のガス代に、以下のような大きな差が生まれます。
●10m3の使用で請求額に大差が!
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,756円 | 1,650円 |
従量単価 | 550円 | 308円 |
10m3使用時 | 5,500円 | 3,080円 |
請求額(月間) | 7,256円 | 4,730円 |
請求額(年間) | 87,072円 | 56,760円 |
この例で計算すると、月間で2,526円、年間で30,312円もの節約になります!
プロパンガス料金消費者協会では、適正価格でのLPガスの供給に協力するガス会社を全国に拡大し続けてきました。
LPガス料金についての無料相談から、ガス会社変更に伴う面倒な交渉や手続きについてのご相談を、ワンストップで承っております。
また、ガス会社を変更した後に不当な値上げが行われることがないよう、ガス料金見守り保証を付けています。ぜひ安心してお問い合わせください。
<参考ページ>:ガス料金見守り保証
- A.{{ item.num }}
戸建用ガス会社探しをお手伝い
LPガスと都市ガスの違いとは?

LPガスを都市ガスと比較すると、どんな違いがあるか見ていきます。
原料の違い
LPガスは、プロパンやブタンを主成分としていますが、都市ガスは、メタンが主成分の天然ガスです。どちらも無臭ですが、ガス漏れ時に気づきやすいように、臭いが付けられています。
LPガスは空気より重く、下にたまりやすい性質があります。逆に、都市ガスは空気より軽く、天井付近にたまりやすいため、万が一ガス漏れが発生した時に備えて、それぞれのガスに合わせ、警報器が床付近または天井付近に設置されます。
供給方法の違い
LPガスは、ボンベに充填したガスをトラックなどで各家庭に運搬します。一方、都市ガスは、地下に埋められたガス本管から取り出した供給管を通して、直接各家庭に届きます。
この供給方法の違いにより、LPガスは災害時でもボンベの安全点検が終われば、すぐに復旧できますが、都市ガスは災害が発生すると復旧に時間がかかるというデメリットが生じます。
発熱量の違い
都市ガスと比べて、LPガスの発熱量は約2.23倍ありますが、家庭用のガスコンロでは、都市ガス、LPガスどちらも同じ程度の火力が出るように調節されています。飲食店など業務用に強い火力を要する場合には、LPガスが使われます。
<参考ページ>:プロパンガスと都市ガスの料金比較
LPガスとは?プロパンガスや都市ガスとの違い
や気になる料金など
まとめ
LPガスとは?
Liquefied Petroleum Gasの略で、「液化石油ガス」のことです。家庭用の場合は「プロパンガス」と呼ばれることもあります。成分にはプロパン以外にブタンなども含まれます。詳細はこちら。
LPガスの料金のしくみは?
当初から自由料金制をとってきたため、各ガス会社が自由に価格設定できます。一方的な値上げを繰り返されることも多く、LPガス料金は高止まりしているという問題があります。詳細はこちら。
高いLPガスの料金をお得にする方法とは?
ご家庭のガス代が高いという場合には、ガス料金そのものが安いガス会社に変更することで大きな節約が実現できます。詳細はこちら。
LPガスと都市ガスの違いとは?
主成分、供給方法、発熱量などが違います。地下に埋められた本管から供給管を通して各家庭まで直接届く都市ガスは、災害時の復旧にも時間がかかるため、近年では、その復旧の早さからLPガスに注目が集まっています。詳細はこちら。
<参考ページ>:ガス会社の変更でガス代30%削減!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
この記事の執筆者

パソコン教室講師/WEBライター
Tanaka
3人の子を持ち、日頃から節約意識も高いことから、ガス代がお得になる仕組みにどっぷりとはまっています。多くの人に役立つ記事を心がけています。
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ
ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。
詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/