2019年4月のCP
2019年4月CPは515ドルで3月比25ドル上昇
3月31日に4月のサウジアラムコCPが発表されました。3月の490ドルに対して25ドル上昇して515ドルです。米国の石油関連施設での火災が影響しているようです。


米国ヒューストンの火災が原因で中東産CPが上昇
4月CPは3月に比べて25ドル上昇しました。主な原因は米国テキサス州ヒューストンでの火災のようです。ヒューストンにはガルフ石油の石油化学プラントがあります。そこで発生した火災のため原油輸出が落ち込みそれが原因でCPが上昇したようです。
火災の影響でヒューストンでは出荷停止になったことから、アジアへは米国産の原油が減少。アジア諸国としては当然中東産に頼らざるを得なくなり、OPEC諸国へのニーズは高まります。
サウジアラビアとしては絶好の好機を逃すはずはありません。加えて、インドや中国、インドネシアなどの需要が旺盛だったため25ドル高となりました。
今後はどうなるか?
例年だと、春先から夏にかけてはCPは下がっていきます。需要がピークを越えるからです。4月は米国の石油化学プラントでの火災という要因がありましたが、5月CPは下がりそうです。
ヒューストンでの火災の影響が一段落すれば、米国産の豊富な原油がアジアに大量に流入するでしょうし、気候も温暖になり原油の消費量も減少します。
ただし、上がる要素もあります。
4月5日に米国労働省が発表した3月の雇用統計が予想以上だったことです。非農業部門の雇用者数が予想の18万人増を超えた19万6,000人でした。このように米国の景気が堅調だと確認されれば、当然原油価格は上がります。
あと、6月25・26日にはオーストリアのウィーンでOPECの会合が予定されているようです。現在の協調減産は6月末までとなっていますが、これがさらに継続されることになれば上昇基調になるでしょう。
いずれにしても注目ですね。
ガス代最大50%安く!
