fb

賢い大家さん 賢い大家さん

  • 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

※月額利用料(通信回線代/ランニングコスト)が別途必要です。
※物件のエリアや戸数、残存金額、築年数などの物件内容により切替の可否やサービス内容が異なります。まずはご相談ください。
プロパンガスのアパート大家さん必見!

インターネット無料をアパート(プロパン)に0円導入

インターネット無料をアパート(プロパン)に0円導入しませんか。初期工事費が無料で設置できます。さらに給湯器やエアコンなどの人気設備もチョイス可能。プロパンガス会社の変更でメンテ費と入居率の改善が図れます。

入居者に人気の設備ランキング
大家さんの生の声

「インターネット無料」のメリット・デメリット

「インターネット無料」が3年連続人気No.1

全国賃貸住宅新聞社が調査した「入居者に人気の設備ランキング」が発表されました。今回の調査は、2018年9月3日から10月5日までの間に全国322社の不動産会社からのアンケート結果です。

「インターネット無料」が、3年連続で「ファミリー向け」と「単身者向け」の両部門で1位になっています。いまやアパートには欠かせない設備になっています。

同紙によりますと、賃貸アパートに「インターネット無料」は最低条件であり、年令や性別に関係なく必要で、付いていない物件には客付けができないとあります。
「インターネット無料」が設置されていない物件では、駅近の高条件物件であっても、なかなか客を見つけるのが難しいとあります。

「インターネット無料」導入のメリットとデメリット

メリット

① 最大のメリットは入居率がアップすること

これは、当協会がプロパンガス会社をご紹介した大家さんの例です。この大家さんは築15~20年のアパートを4棟で合計40戸ほどの物件を所有していますが、入居率が70%ギリギリまで下がり危機感を持っていました。

入居率70%ギリギリ

当協会から、適正価格を維持しつつ給湯器と「インターネット無料」を無償で提供できるプロパンガス会社への変更を提案しました。導入後、効果はすぐに現れました。


後日、電話で状況を伺ったところ、入居率が改善され80~85%くらいを維持しているとのことでした。「インターネット無料」の導入以外は特に何もしていないので、これが入居率アップに貢献しているのは明白ですね。

最近はどこでも外国人の方を頻繁に見かけるようになりましたが、彼らにとってもインターネットはとても重要なライフラインです。この大家さんのエリアでも外国人労働者が多いため、インターネットは必須条件だとおっしゃっていました。

デメリット

② 一番のデメリットは、速度に関する不満が出ること

デメリットとして注意すべきは、通信速度の問題です。最近のインターネットユーザーはYou Tubeなどで動画を楽しむ方が多いのですが、日中は問題なくても夜間(特に21:00~24:00)は多くの利用者のアクセスが集中するので、通信速度が格段に遅くなることがあります。

速度が遅くなる原因としては、一本の回線で複数のユーザーが一気に大量のデータ通信を行うことがあります。

通信速度の問題

マンション・アパートのインターネット普及率は?

カフェや図書館などでも今やWi-Fiが無料で利用できる施設が増えています。ホテルではごく当たり前になっています。では、マンションやアパートではどうでしょうか?

ある調査会社によると、2018年7月時点でのマンション・アパートのインターネット普及率は37.4%です。ただし、これは「全戸一括型マンションISP」によるものですので、マンションやアパートの入居者が自室用として契約した数字は含まれません。

<集合住宅におけるインターネット導入比率>

集合住宅におけるインターネット導入比率

2018年7月時点で全国にはマンション・アパートなどの集合住宅が6,031,949戸あり、その内2,256,000(37.4%)にインターネットが導入されているとのことです。この記事を書いている2019年3月では、もう少し増えているはずです。

また、同じインターネットでもこの調査では2種類に分けられています。有料インターネットと無料インターネットです。これは、プロバイダーとの契約主が入居者かアパートの大家さんか、ということです。

有料インターネットに23.7%の入居者が契約しているということは、時間の経過と共に無料インターネット物件に、入居が片寄っていくことが予想できます。

また、62.6%のインターネット未導入層についても、スマホ、タブレットのさらなる高速化と共に、ニーズの高まりが想定されます。

冒頭で書きましたが、賃貸アパートでは入居率対策として「インターネット無料」を売りにする物件が非常に増えています。ただ、無料インターネットと一言で言っても導入コストやランニングコスト、通信速度、セキュリティレベルなどには大きな差がありますのでこれから詳しく解説したいと思います。

 

<参考ページ>:大家さんのためのアパート設備 衝撃の節約法

当協会が自信を持ってお奨めする「インターネット無料」の概要

初期導入費用は0円

大家さんが、アパートに「インターネット無料」を導入して入居率を改善したいと思っていても、高額な初期導入費用を考えると躊躇するのは当然です。そこで当協会がご紹介するのが「インターネット無料」の初期導入費用ゼロ円プランです。

初期導入費用=0

※月額利用料(通信回線代/ランニングコスト)が別途必要です。詳しくは当協会へお問い合わせください。

集合住宅専用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付

月額回線使用料は低コストですので、大家さんとしては家賃に組み込んでも管理費の中に入れても良いと思います。いずれにしても入居者の方に大変喜んでいただけることは確かです。

一般的に「インターネット無料」の初期導入費用は10戸のアパートの場合で40~80万円ほど必要です。
ただホームページに明記されている例は少なく、大家さんが見積もり依頼しないと提示されないのが一般的です。

その40~80万円の費用をどうするかというと、大家さんが一括で支払うか、投資が難しい場合は、プロパンガス会社が自社に変更してもらうことを条件に肩代わりすることもあります。

本当の意味で初期導入費用が0円なサービスはほとんどありません。

「有線LAN+Wi-Fi(埋め込み型ルーター方式)」が最強の組み合わせ

当協会が推奨する「インターネット無料」は、有線LANとWi-Fi(埋め込み型ルーター)がセットになったシステムで、これが現在の最強の組み合わせだと思います。

スマホユーザーならWi-Fiで問題ありませんが、パソコンユーザーには安定性の面で有線LANが適しています。ですから、スマホ、パソコンユーザーの両方に対応できるこの方式が適しているのです。

また、パソコンなどによっては無線LANに対応していない機種もまだまだあります。その場合はLANカードを用意しなければならないので、有線LANが利用できれば安心です。

では、最強の「有線LANとWi-Fi(埋め込み型ルーター方式)」システムの構成図を下記にご紹介します。

最強の「有線LAN+Wi-Fi(埋め込み型ルーター方式)」の構成図

当協会が提供する「インターネット無料」の構成イメージは下図の通りです。

アパート・マンションのMDF室まではOCN やSo-netなどのプロバイダーを通じてNTT東 / 西の1ギガバイトの高速インターネット環境を利用します。

MDF室と言っても、別にアパートやマンションの横に部屋がある訳ではありません。日本語では「主配電盤」と呼ばれていて、最近の集合住宅であれば、建築時に棟内の共用スペースに設置するのが常識になっています。

<当協会推奨の「インターネット無料」の構成図>

当協会推奨の「インターネット無料」の構成図

MDF室の光回線終端装置(モデムのようなもの)で、電話のアナログ信号とパソコンのデジタル信号が変換され、ルーターとスイッチングハブによって各部屋の壁面埋め込み型ルーターに接続されたパソコンやスマートフォンでインターネットが利用できるようになります。

たとえば、スマホは無線のWi-Fiで楽しみ、パソコンを利用する場合は、壁面の埋め込み型ルーターに付いている差込口にLANケーブルを差し込めば、より安定性に優れたインターネット環境を楽しむことができます。

通信速度は最大1Gbpsの高速タイプ

① インターネットが快適に閲覧できる速度とは

当協会が推奨する「インターネット無料」の通信速度は高速の1Gbpsです。ただし、常時その速度が出るわけではありません。理想の利用環境であれば可能だということです。これは他社のサービスでも同じことがいえます。

インターネットの場合はユーザーの利用条件に強く左右されます。曜日や時間帯、ネットに同時に何人が接続しているかなどによって大きく変わってきます。たとえば、土曜の夜10時頃にアパートの入居者の多くの方が映画などの動画を見ているなら、極端に遅くなることもあると思います。

動画閲覧に必要な速度は?

筆者は、2019年正月の箱根駅伝をインターネットのリアルタイム配信で見ましたが、画像が頻繁に止まってしまって快適とは言えませんでした。ちなみに通信速度は最大100Mbpsの環境でした。その時の速度を計測することは失念しておりましたが、体感的には1~2Mbps程度しか出ていなかったのではないでしょうか?

来年の箱根駅伝は1Gbpsで見て比較してみようと思っていますが、箱根駅伝のように大勢の方が同時にアクセスすれば最大100Mbps環境では遅いと思います。やはり1Gbpsの環境があれば、どのようなアクセス状況であっても不満は出ないのではないかと感じました。

<インターネット速度計測方法>

ご参考までにインターネット速度の測り方をご紹介します。
Google などで「インターネット 速度」と検索すると下のように表示されます。

インターネット速度計測方法

次に、画面右下の「速度テストを実行」という青いボタンを押すだけです。
すると1分もかからずに以下のような計測結果が出ます。

テストA
インターネット速度計測結果A
テストB
インターネット速度計測結果B

テストABはいずれもLAN 接続ではなく、Wi-Fi接続での結果です。

同じWi-Fi接続でこれだけ速度が変わっているのは、Wi-Fiネットワークのアクセスポイントの違いです。テストAとBでは速度が1桁違います。アクセスポイントをどれを選ぶかによって使用感が激変するので注意が必要ですね。

ちなみに、テストBでYouTubeの動画を見ると停止することが頻繁にありました。もちろん、テストAではまったく問題ありません。

テストC
インターネット速度計測結果C

また、テストCはLAN接続です。LAN接続の場合はテストA とほぼ同じような速度が出ています。このテストからわかることは、適切なアクセスポイントを選択すれば、Wi-Fi接続であってもLAN 接続に遜色ないということですね。

ただ、Wi-Fi 接続の場合はルーターからの距離が遠くなると遅くなりますので、注意が必要です。

用途別にどれくらいの速度が必要か、目安を下図にしましたので参考にしてください。ただし、契約者の商品・サービス仕様に謳われている最大速度と実効速度は、利用環境によって非常に大きな差があるので、あらかじめご了承ください。

<インターネットの用途別必要速度>

インターネットの用途別必要速度 インターネットの用途別必要速度

次世代のIPv6に対応

次に、通信プロトコルについて説明します。通信プロトコルとはネットワーク上での通信に関する規約です。

現在の主流はIPv4ですが、今後は次世代型のIPv6が主流になることが確実視されています。

2つの違いをごく分かりやすくたとえれば、IPv4通信では渋滞している“一般道”を通らなければならないのに対し、IPv6なら“高速道路”を通行できるようなものだと理解していただければと思います。

業界最新のIPv6に対応

業界最新のIPv6に対応

IPv4のIPアドレスは限界にきている

IPv4のIPアドレスは限界にきている

IPv6はなぜ速いのか

はじめに、誤解のないように申し上げますと、IPv6なら速くてIPv4は遅いということではありません。

まず、遅くなる原因を先に説明しますと、IPv4PPPoE接続でNTTの基地局からプロバイダーにつなぐときに発生します。IPv4接続の場合、通信情報はIPv4接続口の網終端装置を通過しますが、夜間はIPv4のPPPoE(ピーピーピーオーイー)方式で接続する人が増えるので網終端装置が混雑してしまいます。

その点、IPv6なら混雑しないIPoE(アイピーオーイー)接続ができるので混雑を避けられ、結果として速くなります。つまり、従来のIPv4PPPoE接続からIPv6IPoE接続に変えることで速くなるのです。IPv6接続というよりもIPoE方式のおかげですね。

「IPoE」は「次世代のインターネット接続環境」と評価されていて、近い将来標準となることが確実視されている回線方式です。これまでの標準だったPPPoE方式と比較すると大容量で、通信がスムーズで混雑することなく行われるのが最大の特長で、快適かつ安定した接続環境を実現することができると言われています。

さらに「IPv4 over IPv6」にも対応

ここは技術的な解説です。ご存じの大家さんはあまりいらっしゃらないかもしれませんが、非常に大事なことなので頭の片隅に置いていただければいいと思います。

IPv6接続をするには、プロバイダーはもちろんアパート内のルーター、さらに閲覧するウェブサイトもIPv6に対応していることが前提となります。当協会が推奨する「インターネット無料」は、当然プロバイダーもルーターも対応しています。

しかし、入居者が閲覧するウェブサイトがどうなっているかは誰にもわかりません。もしIPv6対応していないサイトを閲覧した場合、IPv4接続になってしまうので、夜間等であれば遅くてストレスになる可能性がありますよね。

そこで活躍するのが「IPv4 over IPv6」というサービスです。このサービスに対応しているプロバイダーを利用すれば、下図のようにプロバイダー側(厳密には、プロバイダーと提携しているネイティブ事業者=VNE)で自動変換してくれるのでIPv4にしか対応していないウェブサイトサイトであってもIPv6接続で閲覧することが可能になります。

 

<参考ページ>:大家さんのためのアパート設備 衝撃の節約法

集合住宅専用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付

業者の選び方で大幅に変わる導入費用

インターネット会社に直接依頼する

インターネット導入をインターネット会社に依頼するのは当然かもしれません。

そして、インターネット会社の提携先プロパンガス会社が、初期導入費用を負担してくれるケースもあります。これは大家さんにとってはメリットがあるようですが、実はデメリットにもなりかねないので注意が必要です。

それは、高額のインターネット導入費用をプロパンガス会社が負担し、ガス会社はその分をアパートの入居者のガス料金に上乗せして、負担した費用を数年かけて回収する仕組みだからです。本当の意味での「無料」ではないので鵜呑みにはしないでください。

当然ですが、入居者のプロパンガス料金は高くなります。

たとえば、ガス会社が負担する初期導入費用が1戸あたり6万円だとすると、入居者のガス料金の従量単価は130円ほど上がります。計算方法は以下の通りです。

インターネットの契約が10年とすると6万円を6,000円ずつ10年で償却します。1ヶ月なら500円です。

<10年契約の場合>

10年契約の場合

あなたのアパートの入居者が単身者の場合、プロパンガスの使用量は月平均4立方メートル未満ですので、導入前の従量単価が580円(関東地方の平均)だった場合130円プラスして710円です。

<使用量が4立方メートルの場合の従量単価>

使用量が4立方メートルの場合の従量単価

710円というのはかなり高いので、入居者がビックリするかもしれません。

どうしたらこのような事態を避けられるのか、このあとご説明します。

プロパンガス料金消費者協会が推奨するサービスを選ぶ5つのメリット

① 文字通りの「インターネット無料」が初期導入費0円で導入できます

「無料インターネットを導入したら、入居者のガス代がとても高くなってしまった」というような事態を避ける方法は1つだけです。


それは、本当の意味で「インターネット無料」初期導入費用0円サービスを採用することです。


しかし、どの会社のサービスが文字通り「無料」なのかは、ホームページを見ただけでは簡単にはわかりません。詳細は明記されておらず、大家さんが具体的な物件名を元に問合せをした際に初めて開示されるのがほとんどです。

これでは、値札のない銀座の寿司屋さんに初めて入るようで不安だと思います。

当協会が推奨するのは、正真正銘の「無料インターネット」です。初期導入費用は1円もかかりません。

② 「給湯器」や「エアコン」などをプラスできる可能性があります

当協会経由でプロパンガス会社を変更する際は、「インターネット無料」にプラスして給湯器やエアコンを無償貸与できる可能性があります。

全国的に見ても、アパートのガス会社を変更する場合、ほとんどのケースで新しいガス会社がお風呂の給湯器は負担してくれます。

しかし、「インターネット無料」にプラスして「給湯器」と「エアコン」まで付けてくれるプロパンガス会社となるとかなり限定されます。投資に相当積極的なガス会社でないと難しくなります。

当協会の場合は、提携しているインターネット会社が初期導入費用を無料に設定しているので、その分は投資額として考える必要がありません。

「給湯器」と「エアコン」を無償貸与してもらえるプロパンガス会社を探すだけで良いのです。3点を無償貸与してもらえるガス会社を探すよりもはるかにハードルは下がります。

ただ、全国どのエリアでも、築古で損傷がひどい物件に無条件で対応できるわけではないので、詳細を詰めていく必要はあります。また、当協会の会員ガス会社の中でも、投資に積極的なガス会社が多いエリアとそうでないエリアもありますので、まずは当協会にご相談ください。

<ガス会社変更時に期待できるサービスのレベル>
ガス会社変更時に期待できるサービスのレベル

集合住宅専用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付

③「ガス料金見守り保証」は大家さんの強力な応援団長です

当協会へのお問い合わせで、一戸建てに次いで多いのがアパートの入居者からのご相談です。つまり、アパートがプロパンガス物件の場合、入居者のガス代にも配慮しないと満室経営に悪影響を与えかねない時代になっているということです。

その点、当協会の大きな特長に「ガス料金見守り保証」があります。

「ガスの料金に保証が付く?」と思われたと思います。都市ガスや電気では耳にしたことはないはずです。プロパンガス業界はそれほど料金設定が特殊で、料金の透明性が低い業界なのです。

どういうことか簡単に説明します。

プロパンガスの輸入価格は、サウジアラビアの国営石油会社であるサウジアラムコが、毎月末に翌月の価格を決めて通告してきます。価格が上下している時はともかく、3~4ヶ月上昇が続くと全国のプロパンガス会社はこぞってガス料金を値上げします。金額にして1立方メートルあたり20~60円くらいが多いようです。

その後は輸入価格が下落することが多いです。山道も下り坂だけ、上り坂だけではないように、プロパンガスの価格も上昇だけ、下落だけということはありません。プロパンガスの価格の推移はこちらをご覧ください。

しかし、プロパンガス業界は値上げは好きだけれど値下げは嫌いなようで、一度値上げすると簡単には値下げすることはありません。敏感に競争原理が働くガソリン業界とは正反対です。

そこで、当協会は業界で初めて「ガス料金見守り保証」という料金保証制度を導入しました。

ガス料金見守り保証

この保証書のメリットは以下の通りです。

  1. プロパンガス会社は、値上げする場合は当協会と事前協議しなければならないので、勝手な値上げを防止できます。
  2. 当協会は、プロパンガスの輸入価格情報を毎月入手した上で、適正価格を算出しているので、プロパンガス会社側の理屈に屈することなく筋を通した交渉をすることができます。
  3. 入居者のガス料金は時勢の適正価格に維持されます。
  4. プロパンガス料金の高さを嫌っての入居者の退去を防ぐことに貢献します。

④ 無償貸与設備が適正価格かどうかも当協会がウォッチします

アパートを新築したり、中古物件を購入したり、ガス会社変更をする際に多くの大家さんが見逃しているのが、設備の無償貸与価格が適性かどうかです。

リフォーム費や原状復帰費についてはしっかりチェックする大家さんでも、前の所有者から引き継ぐプロパンガス給湯器やエアコンなどの設備費の残存金が適正価格かどうかチェックする方は少ないようです。「実際にお金が出ていく訳ではないから、まぁいいか」という気持ちがあるのかもしれません。

これには大きな問題が潜んでいます。

将来物件を転売する際、設備費の残存金が多額であるために転売ができなくなることがあるからです。

給湯器を例にご説明します。給湯器は単機能(追い焚き機能がない給湯専用タイプ)の場合、20号本体+リモコンで定価が15万円ほどで、取付工事費を入れると17万円くらいです。

あなたが20戸の中古アパートを購入した際に、給湯器が古かったのでプロパンガス会社を変更して新しいガス会社に給湯器代をすべて無償貸与してもらったと考えてください。後日郵送されてきた「消費設備等貸与契約書」に、給湯器代として1台あたり工事費込みで13万6,000円と記述されていたとします。

あなたは「定価は17万円との記述があったので13万6,000円なら20%値引きされている。こんなものかな」と納得していまいます。


さて、1年後にある事情で転売することになり、幸い新しい大家さんも見つかり売買契約が決まりかけましたが、突然話しがキャンセルになってしまいます。理由は給湯器の残存金が9年分245万円もあるので、肩代わりしてくれるガス会社が見つからないとのことでした。

あなたが精算すれば別ですが、肩代わりを要請された次のガス屋さんとしては慎重に精査することになります。その際、自社で設置すれば1 セット5万円以下、20セットでも100万円でおつりがくるような給湯器20台を、245万円で無償貸与するような投資をするガス会社は、まずないでしょう。

つまり、あなたが設備の残存金を引き継ぐ際に、価格が適正であるかどうかの判断を誤ると、後々不都合なことに直面するリスクを抱えることになりかねません。

当協会では、プロパンガス会社をご紹介する際、ガス料金の不透明な値上げを防止するだけでなく、設備費の適正価格での無償貸与契約が締結できるようサポートします。

つまり、大家さんが将来アパートを転売したくなった時に、多額の残存金額が障害となって、売買契約の話しが進まないというような事態を防止することができるのです。

⑤ 対応エリアは沖縄を除く全国です

当協会の対応エリアは、北海道から九州・鹿児島まで沖縄県を除くほぼ全国です。

当協会の考え方に賛同して協力いただいている会員ガス会社は、大手の問屋が中心で、東証一部の上場企業とその系列子会社の数十社を含む130社にものぼります。その各支店営業所の総数は全国で計1,450か所以上となっています。

 

<参考ページ>:大家さんのためのアパート設備 衝撃の節約法

「インターネット無料」の導入にあたって

導入手順とスケジュール

中古アパートを購入し、ガス会社変更時に「インターネット無料」を導入の場合

(※ガス会社の変更なしで「インターネット無料」だけの設置はできません)

1お問い合わせ

  • エリアや物件の概要、無償貸与設備のご要望等をヒアリングいたします。

2無料物件調査&提案書の提示

  • 物件を調査して見積もりを提出します。
  • 「インターネット無料」以外の設備および料金等の提案書を提示します。

3ガス会社変更の同意

  • 「インターネット無料」の導入、およびガス会社変更条件等の同意を確認させていただきます。

4ご説明・ご契約(ガス会社への委任状)

  • インターネット会社からのご説明と契約締結
  • プロパンガス会社への委任状に署名捺印をお願いします。

5ガス会社切替工事&インターネット導入工事

  • ガス会社切替工事を行います。
  • 「インターネット無料」初期導入工事を行います。タイミングは別々になります。

6サービス開始

お問い合わせから、サービス開始までの期間はケースバイケースですが、ガス会社の変更工事まで約1ヶ月程度、インターネットの工事完了までは約2ヶ月から3ヶ月ほどかかる場合があります。

吹き出し大家さんのよろこびの声!吹き出し

インターネットの知識のない私でも導入できました!

お客様の画像 浜松市 Y様

さて、どこにしようか?

「インターネット無料」を導入して、入居率を何とか改善したいと考えた私にとって、業者を選ぶのも大変な仕事です。そこで、1年ほど前からちょくちょく見ていたプロパンガス料金消費者協会さんに相談することにしました。

ガス会社を変更することで、初期導入費用が0円のインターネットを導入できた上、給湯器とTVモニター付きのインターホンまでサービスしてもらい大変助かりました。
これだけサービスしてもらったのに、ガス料金まで安くなり入居者の方にも顔が立ちました。

3回目の依頼ですが今回も大満足です

お客様の画像 横浜市 E様

私は過去2回この協会のお世話になっています。
私は、日本全国に物件を所有している関係で全国に対応していて、しかも対応が丁寧なので今回もお願いすることにしました。

今回は、横浜市の1DKが12戸の築20年のRC物件です。購入時は給湯器だけが無償貸与でしたが、「インターネット無料」にプラスして給湯器とエアコンを無償貸与してもらいました。導入前は4戸が空室でしたが、今ではおかげさまで満室になり感謝しています。

新築アパートで設備を付けていただきました

お客様の画像 松戸市 N様

「インターネットなしで満室にするのは簡単ではない」
という知人のアドバイスを受け、何としても「インターネット無料」を入れたいと思っていました。ネットの検索で、安心できる協会さんに巡り会うことができて本当に良かったと思っています。

ご紹介していただいたプロパンガス会社の担当の方は、すごく親切で連絡も頻繁にくださりストレスなく竣工までこぎつけることができました。

無料で付けていただいた設備は、「インターネット無料」の導入工事のほか、ガス配管、給湯器、エアコンです。大変お世話になりました!

一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会とは

設立登記
2010年11月(前身はNPO法人として2009年4月に設立)
設立趣旨
プロパンガス業界の不透明さを改善し、プロパンガス消費者の利益を守る目的で設立された、日本で初めてのプロパンガスの料金に特化した一般社団法人です。
代表理事
鈴木 秀男(前職=東芝パソコンシステム/営業推進部部長)
本店住所
東京都千代田区内神田2-18-6 第五氏家ビル4F
スタッフ
15名
主な活動
(1)消費者保護
(2)競争促進を通じた業界の活性化
(3)適正価格の提示
(4)料金の透明化
(5)優良ガス会社をアパート・オーナーや戸建て施主へ紹介
主な実績
(1)約1,000棟のアパート・オーナーへプロパンガス会社を紹介
(2)約25,000件の戸建て施主へプロパンガス会社を紹介
(3)大手を中心とした130社(2021年4月調べ)のプロパンガス会社が当協会の会員として登録
セミナーの風景

賃貸住宅新聞社の依頼で「賃貸住宅フェア2017」(7/26)で講演中の鈴木代表理事

 

<参考ページ>:大家さんのためのアパート設備 衝撃の節約法

<まとめ>

「インターネット無料」のメリット・デメリット
  • 入居者に人気の設備ランキング3年連続2冠は「インターネット無料」
  • メリットは、入居率アップに「インターネット無料」の導入が非常に効果的
  • アパートに無料Wi-Fiインターネットを導入する大家さんが急増している
  • 今や「インターネット無料」は賃貸アパートの必須条件。付いていない物件では客付けが困難
  • デメリットは通信速度の不満が出やすいので注意が必要
当協会が自信を持ってお奨めする「インターネット無料」の概要
  • 初期導入費用は0円
  • 通信速度は最大1Gbpsの高速タイプ
  • 「有線LAN+Wi-Fi(埋め込み型ルーター方式)」が最強の組み合わせ
  • インターネットの速度は環境によって大きな差が出る
  • プロトコルは次世代のIPv6に対応
  • 「IPv4 over IPv6」にも対応しているので、IPv4のみ対応のウェブサイトでもIPv6接続で閲覧可能
業者の選び方で大幅に変わる初期導入費用
  • インターネット会社がプロパンガス会社と提携して、初期導入費用を肩代わりしてくれる場合があるが、入居者のガス料金に上乗せされる初期導入費用分が高額になる可能性があるので注意が必要。
  • プロパンガス料金消費者協会の紹介で業者を選ぶ5大メリット
    1. 「インターネット無料」が0円
    2. 「給湯器」や「エアコン」などをプラスできる可能性あり
    3. 「ガス料金見守り保証」は大家さんの強力な応援団長
    4. 無償設備代が適正なのか当協会が大家さん目線でウォッチ
    5. 対応エリアは沖縄を除く全国
「インターネット無料」の導入にあたって
  • ガス会社の変更までで約1ヶ月
    インターネット導入工事完了までを含めると2~3ヶ月かかる場合があります。

大家さんの3つの悩み解決します!

集合住宅専用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付