2021/11/10 更新 2021/10/04 公開

単身1Kに、エアコン、インターネット、給湯器を無償で設置
単身1Kに、エアコン、給湯器、インターネット初期導入費を無償貸与。駅から近い物件で物件も複数存在する為、インターネット無料アパートとして、その他の設備もガス会社がサポートしました。
無償貸与サービス
(価格はすべて税別です)
:これはオーナー負担です。
設備名 | 単価 | 貸与合計 | |
---|---|---|---|
1 | 給湯専用給湯器 9台 ↑フリーメンテナンス |
10万円 | 90万円 |
2 | エアコン2.2kw 9台 | 10万円 | 90万円 |
3 | 「入居者無料インターネット」初期導入費 | 5万円 | 45万円 |
4 | インターネット月額費用 1,222円×9戸=11,000円 | ||
5 | 配管工事代 | - | 135万円 |
6 | ガス料金見守り保証 | - | - |
合計契約金額 | 360万円 |
大家さんの節約設備費 = 360万円
無償貸与サービスとは:ガス会社が無償でアパートの設備を設置します。ただし"タダ"ではなく、例えば10年契約でそのガス会社を利用すれば毎年10%ずつ償却し、10年後には残存(違約金)が0円になるという"ローン"のような仕組みです。契約年数は10〜15年が一般的です。
入居者のガス料金
基本料金 | 単価 | 4m3使用時合計 | |
---|---|---|---|
供給料金 | 1,800円(税込1,980円) | 480円(税込528円) | 3,720円(税込4,092円) |
千葉県の平均 | 1,800円(税込1,980円) | 580円(税込638円) | 4,120円(税込4,532円) |
ガス料金見守り保証
多くのガス会社は、プロパンガスの輸入価格が上昇するとアパート入居者の販売価格を値上げします。しかし、輸入価格が下がっても滅多に値下げはしません。
その点、当協会の会員ガス会社は、協会の許可なく値上げができない仕組みになっています。大家さんとしてもガスの値上げが原因で、入居者が退去する心配から解放されるので空室対策にもなります。

大家さん(千葉県)の声
建売物件のような条件付きの新築物件で、オートロック、温水洗浄便座、宅配BOXなど新しい設備はほとんど付いていたのですが、給湯器とエアコンやインターネットは大家さん負担という条件でした。
1Kで台所はIHを利用し、給湯機のみでガスを利用する条件でも、給湯器の他、エアコンとネット初期導入費をサービスしてくれたので設備の負担が全くなくアパート経営ができることになりました。
また協会さんが入居者さんのガス料金を永久に見守ってくれるのは心強く、感謝しています。
<参考ページ>:設備サービス事例集(変更、新築、燃転)