※月額利用料(通信回線代/ランニングコスト)が別途必要です。
大家さんにとって気になるのは、自分が所有しているアパート物件に対して、ガス会社が何をどれだけの設備を無償で付けてくれるかということだと思います。ここでは、新築と中古を、単身者世帯とファミリー世帯別に4つのケースでの目安をご紹介します。
配管工事 | 給湯器 | エアコン | 「インターネット無料」 初期導入費 |
TV付ドアホン or 温水洗浄便座 |
|
---|---|---|---|---|---|
超絶プラン | − | ●給湯専用 | ● | ●※ | ● |
積極プラン | − | ●給湯専用 | ● | ●※ | |
普通プラン | − | ●給湯専用 |
※「インターネット無料」は、一棟4戸以下の場合では対応できないケースもあります。
単身者世帯では、給湯器は給湯専用機が一般的です。追い焚き機能付きが対応不可能ということではありませんが、あまりニーズがないのでここでは外しています。ご要望があれば検討できますが、総投資額には限度があるので、他の設備投資に影響が出る場合もありますのであらかじめご了承ください。
配管工事 | 給湯器 | エアコン | 「インターネット無料」 初期導入費 |
TV付ドアホン or 温水洗浄便座 |
|
---|---|---|---|---|---|
超絶プラン | − | ●追焚機能付 | ● | ●※ | ● |
積極プラン | − | ●追焚機能付 | ● | ●※ | |
普通プラン | − | ●追焚機能付 |
※「インターネット無料」は、一棟4戸以下の場合では対応できないケースもあります。
ファミリー世帯では給湯器は追い焚き機能付きが一般的です。現状が給湯専用タイプの場合、追い焚き機能付きタイプに変更することもできますが、配管をさらに1本追加する必要があるため、間取り等によっては工事が難しいことがあります。
配管工事 | 給湯器 | エアコン | 「インターネット無料」 初期導入費 |
TV付ドアホン or 温水洗浄便座 |
|
---|---|---|---|---|---|
超絶プラン | ● | ●給湯専用 | ● | ●※ | ● |
積極プラン | ● | ●給湯専用 | ● | ●※ | |
普通プラン | ● | ●給湯専用 |
※「インターネット無料」は、一棟4戸以下の場合では対応できないケースもあります。
新築アパートの場合、「配管工事」が必要になります。ガス会社が負担する実質の配管工事代は給湯器が給湯専用タイプの場合でも1戸あたり10万円程度かかります。そのため、防犯カメラや宅配ボックスなど高価な設備投資は難しくなる傾向があります。
配管工事 | 給湯器 | エアコン | 「インターネット無料」 初期導入費 |
TV付ドアホン or 温水洗浄便座 |
|
---|---|---|---|---|---|
超絶プラン | ● | ●給湯専用 | ● | ●※ | ● |
積極プラン | ● | ●給湯専用 | ● | ●※ | |
普通プラン | ● | ●給湯専用 |
※「インターネット無料」は、一棟4戸以下の場合では対応できないケースもあります。
新築アパートの場合、「配管工事」が必要になります。ガス会社が負担する実質の配管工事代は給湯器が給湯専用タイプの場合でも1戸あたり15万円程度かかります。そのため、防犯カメラや宅配ボックスなど高価な設備投資は難しくなる傾向があります。
一般的な「インターネット無料」は、"安かろう・悪かろう"が多いかもしれませんが、当協会が推奨する「インターネット無料」サービスは、元々有償サービスの商品をカスタマイズしたものなので、品質と性能はお墨付きです。
初期導入費 (ルーター代等) |
|
---|---|
一般的な 「インターネット無料」 |
1棟10戸で50万円程度の導入費を大家さんに代わりガス会社が肩代わり。 ※ガス会社は1棟あたりの投資枠のうち50万円を無償貸与するという意味です。 |
当協会の 「インターネット無料」 |
1棟10戸以上なら初期導入費はゼロ。 ※ガス会社は1棟あたりの投資枠を他の設備投資に回せます。 |
当協会の「インターネット無料」は基本的に初期導入費が0円です。それに対して、一般的な「インターネット無料」の場合、初期導入費をガス会社などが肩代わりしているだけで、大家さんにとっては決して「ただ」ではありません。
ガス会社にしてみればこれも投資予算の中に入ってくるので、他の設備投資の枠が削られてしまいます。当協会推奨の「インターネット無料」と比較すると投資条件が不利になる可能性があります。
「インターネット無料」の命は速度です。いくら無料でも、入居者が利用することの多い夜間に動画等が不自由なく閲覧できなければ意味がありません。
動画をサクサク観るのに必要な速度は100M(メガ)〜500Mbpsくらいと言われています。さらに映画など高画質の動画では500M〜1Gbpsが必要です。当協会が推奨する「インターネット無料」の速度は最大1Gbpsですので、入居者が個人的に他の業者の高速タイプを契約する必要もありません。
現在のインターネットは「IPv6」と「IPv4」というプロトコル(通信規約)が混在している状況です。インターネットユーザーの増加に伴い、これまでの「IPv4」に割り振るIPアドレスが不足したことで、より多くのIPアドレスが割り振れる「IPv6」が誕生しました。現状はまだ「IPv4」が主流ですが、将来はすべて「IPv6」になるといわれています。
当協会推奨の「インターネット無料」は「IPv6」に対応していますので将来も安心です。「IPv6」には「PPPoE」と「IPoE」の二種類の接続方式があり、そのうち「IPoE」はネットの混雑に強い傾向があり、通信速度が安定します。例えるなら「IPv6」は高速道路を利用してのドライブで、「IPv4」は一般道を走るようなものです。
業界最新のIPv6に対応
IPv4のIPアドレスは限界にきている
プロパンガス業界では、色々な理由から中東や米国からのプロパン輸入価格が高騰することで販売価格が値上げされます。しかし、輸入価格が元の水準まで下がっても値下げするガス会社はほとんどありません。これがプロパンガスの価格が高止まりする理由です。
そこで、当協会が2011年に独自に考案したのが「ガス料金見守り保証」です。当協会の会員ガス会社はこの保証書の趣旨に賛同しているので、大家さんが知らない間にガス料金が値上げされ、その結果、高いガス代に困り入居者が退去する、などの問題を防ぐことができます。
※ガス会社の変更なしで「インターネット無料」だけの設置はできません。
(1)お問い合わせ
(2)無料物件調査&提案書の提示
(3)ガス会社変更の同意
(4)ご説明・ご契約(ガス会社への委任状)
(5)ガス会社切替工事&インターネット導入工事
(6)サービス開始
お問い合わせから、サービス開始までの期間はケースバイケースではありますが、ガス会社の変更工事まで約1ヶ月程度です。「インターネット無料」の工事完了までは2〜3ヶ月ほどかかる場合があります。