• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

2025年9月のCP

2025年9月CP:520ドルで前月比±0

8月31日に9月のアラムコCPが発表されました。8月比±0の520ドル。8月のMB平均値は、7月から21ドル安の347ドルでした。

8月=520ドル
9月=520ドル(0.00%→)

サウジアラムコCP推移
サウジアラムコCP推移

9月のCPは±0の520ドル。需要低迷と供給リスクが拮抗

【CP市況】

在庫余剰は続くも、中東リスクの意識で

<ポイント>

  • 前月比±0で520ドル
  • 中国・インドの需要回復鈍い
  • 日本・韓国の在庫は高水準が続く
  • 中東リスクで下げ渋り

9月のサウジアラムコCPは前月と同じ520ドルで据え置かれました。背景には、中国・インドの需要が依然として弱く、アジア全体でスポット市況が軟調な点があります。

また日本や韓国では在庫が高水準にある一方で、中東情勢の不透明感は続き、イスラエル・イラン間の緊張が供給リスクとして意識されています。このためサウジは大幅な下落には踏み切らず、需給バランスと地政学要因を勘案した結果、520ドル据え置きとなりました。


【原油市況】

景気懸念と供給不安が交錯し小動き

<ポイント>

  • 中国・欧州の景気減速続く
  • 米経済指標も軟調
  • OPECプラスは増産姿勢
  • 中東リスクが下支え

原油市場は8月後半から9月にかけて方向感の乏しい展開となりました。中国や欧州の景気減速懸念が強く、需要見通しを押し下げています。

米国でも製造業指標や消費関連データが軟調で、需要鈍化の懸念が相場を圧迫しました。一方で、OPECプラスの増産姿勢が上値を抑えつつ、中東での地政学リスクが一定の下支えとなり、原油価格は大幅安を回避。

WTIは60〜65ドル台を中心に小幅な値動きにとどまり、結果としてLPG市場にも横ばい要因として働きました。


【米国MB市況】

輸出堅調も在庫増が重荷で横ばい

<ポイント>

  • 輸出は高水準を維持
  • 在庫は例年を上回る水準
  • 夏季需要一巡で軟調
  • 相場は横ばい傾向

米国モントベルビュー(MB)市場では、前月368ドルから21ドル下げた347ドルでした。

米エネルギー情報局(EIA)の統計では、プロパン在庫は例年を上回る水準を維持しており、夏季需要が一巡したことで余剰感が強まっています。

石油化学向けの需要も依然として鈍く、国内需給は緩んだ状態です。ただし需給全体が極端に悪化したわけではありません。このため、MB価格は小幅下落での推移となりました。



この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会

代表理事 鈴木 秀男

  • 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。

1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。



戸建専用
ガス代平均37%節約!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
月〜金 7:00〜21:00 土日祝 7:00〜20:00
24時間受付中