• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

2025年7月のCP

2025年7月CP:575ドルで前月比25ドル下落

6月29日に7月のアラムコCPが発表されました。6月比25ドル安の575ドル。6月のMB平均値は、5月から8ドル高の390ドルでした。

6月=600ドル
7月=575ドル(4.17%↓)

サウジアラムコCP推移
サウジアラムコCP推移

7月のCPは25ドル下落。アジア需要の低迷と高在庫で!

【原油市況】

中東リスク残るも、需要鈍化で価格は調整

中東では、依然としてイスラエルとイランの緊張が続いています。しかし、心配されていたホルムズ海峡の封鎖は、イランの国会で承認されたものの実施には至りませんでした。

そのため、原油の供給には目立った混乱がなく、市場で過剰なリスクを織り込むこともありませんでした。また、中国や欧州の景気減速を背景に、原油需要が想定ほど伸びておらず、WTI原油は一時65ドル台まで下落。

地政学リスクと実需の綱引きのなかで、原油価格はやや軟調に推移しています。

【プロパンガス市況】

需要停滞と在庫余剰でCPは大幅安

7月のサウジアラムコCPは前月比25ドル安の575ドルとなりました。

背景としては、アジア地域、とくに中国・インドの経済低迷によるLPG需要の鈍化と、在庫の積み上がりが挙げられます。日本・韓国でも高水準の在庫が続き、現物市場での買付け意欲が低下。

こうした需給緩和がCPの押し下げ要因となりました。今後は夏場の需要回復と、中東情勢の実質的な影響に注目が集まりそうです。

【米国MB市況】

米国モントベルビュー(MB)市場では、6月の平均値が390ドルになりました。5月が382ドルだったので8ドルの上昇です。

モントベルビュー・プロパンスポット価格は、原油市況の急騰を受けて425ドルまで上昇したものの、第4週に原油市況とともに軟化し、375ドルまで下落。月間平均では前月比8ドル反騰の390ドルとなっています。



この記事の執筆者

一般社団法人プロパンガス料金消費者協会

代表理事 鈴木 秀男

  • 2010年10月 一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立。代表理事に就任。

1980年広告代理店勤務を経て、東芝パソコンシステム(旧:ソード電算機システム)に入社。営業推進部部長として勤務する傍ら、1990年より世界最大の人材教育機関「デール・カーネギー・コース」のニューヨーク本部公認トレーナーとしてセールスパーソンの教育に20年間従事。官公庁や大手企業を中心に約3千人を指導。また、ヤフージャパンで4年間広報宣伝ディレクターを兼務した。



戸建専用
ガス代平均37%節約!
戸建用ガス会社探しをお手伝い
月〜金 7:00〜21:00 土日祝 7:00〜20:00
24時間受付中