• 月〜金7:00〜21:00
  • 土日祝7:00〜20:00

0120-268-967

エコキュートからプロパンガスへの変更

エコキュートからプロパンガスへの変更

エコキュートの調子が悪くなったタイミングで、プロパンガスに変更するべきか悩まれる方が多いと聞きます。今回は、オール電化をやめたい人が知っておくべきLPガス給湯器の費用や変更工事の流れについて、紹介します。

戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

エコキュートからLPガスへ~注目のエネルギー源、プロパンガス

電気代が高騰し続ける昨今、「オール電化をやめてガスに変更したい」と考える家庭が増えています。家庭でエネルギー消費量の約3割を占めるのが給湯ですから、高効率にお湯を沸かすことは、光熱費削減の大きなカギになります。

とはいえ、ガス代も値上がりが続いているのも事実。結局、どちらを選ぶべきか分からない・・・こういう声をよく聞きます。

この悩みを解消できるのが、プロパンガス(LPガス)です。割高イメージが定着しているLPガスですが、適正価格で使えば都市ガスと大差がありません。

では、オール電化をやめてプロパンガスに変更をお考えの方、まずは、エコキュートとLPガス給湯器の費用の違いや、変更工事のおおまかな流れについて、知っておきましょう。

エコキュートからLPガスへ~オール電化をやめたいと感じるタイミングは?

多くの場合、以下のようなタイミングで、オール電化をやめる検討を始めています。

電気代が高いと感じたタイミング

世界情勢の悪化と円安の影響で、燃料費が高騰したことを受け、2023年冬、電気代が過去最高を記録しました。

給湯、調理、空調など全ての熱源を電気に頼るオール電化住宅では、電気代が高騰すると大きな影響を直接受けてしまいます。1カ月10万円を超える家庭も珍しくありません。

もはや、節約では焼け石に水・・・昼間の電気代が高いし、根本的にエネルギー源を見直す必要がありそうだと、光熱費の削減のためにLPガスを検討する方が多くいます。

設備の交換時期のタイミング

設置して10年を過ぎた頃からエコキュートの急な不具合に悩まされるケースがよくあります。暖かいお湯が出ない、お湯の温度が安定しない、本体からの水漏れなど症状はさまざまですが、寿命が近づいているサインかもしれません。

ヒートポンプユニット寿命 5〜15年
貯湯ユニット寿命 10〜15年
リモコン寿命 5~15年

修理費用は故障箇所・症状・交換部品によって違いがありますが、ヒートポンプユニットの故障で、部品交換が可能な場合は約3万5,000円。大掛かりな修理となる場合は、約9万~17万円が目安。エコキュート本体の交換であれば、工事費込みで約40万~90万円が相場です。

これに対して、LPガス給湯器(エコジョーズ)の本体価格は、15万~40万円程度ですので、エコキュートに比べて1/2程度の価格のため、かなり格安です。

給湯器の寿命が10~15年であることを考えると、この価格差は無視できません。そのため、交換費用の負担を抑えたいと考える方が増えているのです。

オール電化にストレス感じたタイミング

「入浴時のお湯切れが気になる」。IHクッキングヒーターにしたものの「やっぱり直火で料理をしたい」という声も少なくありません。まれに、ヒートポンプから発生する低周波音によって近隣から眠れないと苦情を受けたという事例もあります。

オール電化にストレスを抱えて暮らすより、「気持ちよく毎日を過ごしたい」とエネルギー源の見直しをされる家庭も少なくありません。

最終的には、生活スタイルや将来の暮らしの形をトータルに考慮し、検討してみてください。


<参考ページ>:プロパンガス給湯器交換時の重要点

エコキュートからプロパンガスへの変更費用

気になるエコキュートからLPガス給湯器(エコジョーズ)への交換費用を工事の流れに沿ってみていきます。

その前に、エコジョーズについて簡単に説明しておきます。エコジョーズとは、少ないガス量でお湯を沸かせて、地球環境にも家計にも嬉しい省エネ型の給湯器のことです。

① エコキュートの撤去費用
まず、エコキュートの機器本体は不要となるため撤去する形になります。撤去費用の相場目安は1万円程度です。

② LPガス配管工事費用
1m引き込むごとに1万円前後が相場で、配管が長くなればなるほど価格も高くなります。一般的な住宅では7万~15万円程度が目安となるでしょう。

③ エコジョーズの取付工事費用
続いて、エコジョーズとリモコンを設置します。屋外壁掛か屋外据置にするのかでも費用が変わりますが、相場は3万~5万円ほどです。

ガスメーターの点検、開栓作業、動作確認などを行って取付工事は終了です。

LPガス給湯器の本体費用

本体価格は、「号数」と「お湯張りの機能」、「暖房機能の有無」によって価格が異なります。

熱源 給湯器名 本体価格(目安)
電気 エコキュート 40~90万円
LPガス エコジョーズ 15~40万円

号数は「16号」「20号」「24号」があり、例えば、4人家族の場合は24号サイズがおすすめといわれています。

トータル金額は最低26万円~(エコキュートの撤去費用:1万円、エコジョーズ本体価格:15万円、取付工事:3万、ガス配管工事費:5万円)程度かかります。

上記のとおり変更費用がかかりますが、給湯器の交換費用がエコキュートの半額から1/3ほどで済むというのは、かなりのメリットといえるでしょう。

これは、あくまでも目安です。同じタイプの給湯器でもガス会社によって金額は異なります。また割引や特典などそれぞれ特徴があるので、事前の見積もりで確認しましょう。


<参考ページ>:プロパンガス設置費用いくらかかる?

重要なのは、適正価格のガス会社選び!

エコキュートに比べてLPガス給湯器(エコジョーズ)の導入費用は大幅に削減できることがわかりました。ただし、LPガスを使うなら「適正価格のガス会社と契約する」ことが鉄則です。

一般的に「ガス料金が不透明」であるほか、「不当な値上げが起こる」、「優良ガス会社を見分けるのが困難」など、マイナス面が存在するのがLPガス業界です。

格安話に飛びついて契約後に後悔しないためにも、プロパンガス料金消費者協会のガス会社変更サービスをおすすめします。

協会は、適正価格でガスを供給するLPガス会社を無料で紹介しています。平均価格と比較して平均30%安くなるのが特徴です。例えば、プロパンガス料金が月1万円の家庭であれば、月々3,000円の節約、年間4万円近く安くなる計算です。

もちろん、ガス設備の販売や交換工事にもすべて対応可能なガス会社です。無償貸与で初期費用も軽減できます。

不当な値上げを防止する「ガス料金見守り保証」

「契約後の勝手な値上げは本当に避けられる?」と不安があるでしょう。協会の会員ガス会社は勝手な値上げをしないことを誓約していますが、万一のために、不当な値上げを防ぐ「ガス料金見守り保証」をご利用者に提供しています。

契約後に不当と思われる値上げがあった場合には、協会がガス会社に対して元の料金に戻すよう交渉を行います。

ガス料金見守り保証についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

<参考ページ>:ガス料金見守り保証

エコキュートからプロパンガスへの変更を検討している方や気になった方は、お気軽にプロパンガス料金消費者協会まで、お問い合わせください。

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
  1. 今のガス料金が高いか知りたい
  2. 信用できるガス会社を紹介してほしい
  3. 新築のガス会社選びがわからない
例えばこんなご相談 ▼

<参考ページ>:新築住宅でオール電化orプロパンガス選ぶべきは?


よくある質問
A.{{ item.num }}

エコキュートからプロパンガスへの変更 まとめ

オール電化をやめてガスに変更したい理由は?

電気代が高騰し続ける昨今、「オール電化をやめてガスに変更したい」と電気代節約を根本から解決しようと考える家庭が増えているためです。中でもプロパンガスが注目されています。詳細はこちら

オール電化をやめたいと感じるタイミングは?

「電気代が高いと感じた」、「設備の交換時期が来た」、「オール電化にストレスを感じた」、このようなタイミングでLPガスへの変更を検討するケースが多いです。詳細はこちら

エコキュートからプロパンガスへの変更費用は?

LPガスのエコジョーズなら、給湯器の交換費用がエコキュートの1/2から1/3ほどで済むので、かなりのメリットといえるでしょう。詳細はこちら

プロパンガス会社選びに重要なのは?

LPガスを使うなら「適正価格のガス会社と契約する」ことが鉄則です。平均価格と比較して平均30%安くなるプロパンガス料金消費者協会のガス会社変更サービスがおすすめです。詳細はこちら

(H)
〈監修者〉 監修者
一般社団法人
プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男
・1950年 
群馬県伊勢崎市生まれ。
・1980年 
ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
・2010年 
一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
・2011年 
同代表理事に就任。現在に至る。
・2023年 
BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。

 設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。

 それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。

 現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。

もっと見る ▼


戸建専用

ガス代最大50%安く!

料金診断へGO!
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー郷ひろみ

戸建用ガス会社探しをお手伝い

月~金7:00~21:00
土日祝7:00~20:00
24時間メール受付
  1. 今のガス料金が高いか知りたい
  2. 信用できるガス会社を紹介してほしい
  3. 新築のガス会社選びがわからない
例えばこんなご相談 ▼

プロパンガス料金消費者協会からのお知らせ

ガス料金削減コンサルタント、Webデザイナー・コーダー募集中!

一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会では、当協会の活動に必要なスタッフを募集しています。

詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.propane-npo.com/recruit/