「ガス代が下がった事例」アーカイブ

三重県の消費者のガス代が何と、62%安くなりました!

image photo

 とんでもないことが起きました!

 何とガス代が62%安くなりました!62%になったのではなくて、約38%になったのです。

 当協会経由でガス会社を変更すると、平均で30〜35%安くなることはこれまでの経験で理解していました。そして、時々40%以上安くなる方がいるのも分かっています。

 しかし、今回のように半分以下になったのにはビックリです。

 この方は三重県にお住まいの方です。仮にAさんとします。Aさん方は家族は3人でしたが、最近赤ちゃんが誕生して4人に増えたのです。

 若いご主人にも大変喜んでいただけました。「ガス代がとてつもなく高くて困っていたので、素直に凄く嬉しいです!子供が生まれて、これから出費が嵩むことを考えると、本当に助かります!」

 いくら冬季とはいえ、ガス代だけで4万円近く払っていたら、それは大変だと思います。

 Aさんは、お子さんが生まれたことに加えて、衣類乾燥機もプロパンガスですので、使用量も一般の標準的なご家庭と比較すると2倍近くお使いでした。

 それにしても3万7千円というのは、高すぎて呆れてしまいます。

 Aさんは高いと思って、ネットで色々調べている中で当協会のサイトに出会い、保証(ガス料金見守り保証)が付いていたので、「これだ!」と思って電話をされたということです。

 実は、この「ガス料金見守り保証」が、当協会への相談の決め手になったという方は大変多いです。

 それだけプロパンガス業界が"怪しい"ということだと思います。この保証を導入したのは「プロパンガス料金消費者協会」ですが、キチンと運用しているのもこの協会だけだと思います。

<参考記事>ガス料金見守り保証

中日新聞の読者の方から電話とメールが殺到しました!

image photo

 1月21日の土曜日は、朝からたくさんの電話が鳴り響き、メールもたくさんいただきました。

 理由は、当日の中日新聞の朝刊に掲載された記事です。その記事は、中日新聞・美濃加茂通信局の局長である近藤晶さんが書かれたものです。

 近藤さんは、以前都市ガスエリアにお住まいで、当時の都市ガス料金は平均で月5千円程度。それが12月分のプロパンガス料金が1万4千5百円にも跳ね上がったので、協会に相談されました。

 協会経由でガス会社を変更した結果、同じ使用量なら8千2百円ほどまで下がりました。約44%安くなる計算です。

 当協会経由でガス会社を変更すると、平均30〜35%程度の節約になるケースが多いですが、近藤さんの場合は旧ガス会社の料金がかなり高かったために約44%という削減率になりました。

 無料でガス代が30%も安くすることができると言うと、「話がうま過ぎる。何かウラがあるのでは?」と疑問を持たれると思います。そう思ったあなた、ぜひ下記を読んでみることをお奨めします。

<参考記事>プロパンガスを30%安くする方法

 近藤さんも記事の中で書かれていますが、「ガス会社を変えられることを知らない方は多い」のは本当です。我々がヒアリングした限りでは、プロパンガスが"公共料金"と誤解されていることが非常に多いです。

 プロパンガスは、昔から自由料金ですので、誰に遠慮もなく変更することが可能です。

新築アパートのガス代を、20%下げることに成功!

先日、茨城県の集合住宅にお住まいのTさんからご相談メールをいただきました。

メールには;

「入居時にはガス代が1万円を超えることはない、という説明だったのですが、1万5千~1万8千円にもなったので単価を計算したら480円でした。家族構成は、夫婦と5歳の子供の3人で、共働きのため昼間は誰もいません。 どうみても不当に高いガス料金だと思うのですが、どのように判断されますでしょうか」

と書いてありました。

早速返信に、集合住宅の場合はガス会社を単独では変更できないこと、まして新築の場合は、工事代金の残存価格の問題もあり変更よりも料金交渉が現実的であることを書き、具体的なアドバイスもさせていただきました。

すると2日後にメールでご連絡があり;

「早速、管理会社に交渉してみたところ『ガス会社と話して欲しい』ということになり、ガス会社の担当者に、協会からアドバイスいただいた通りのことを話したら、何と20%料金を下げてもらえることになりました。

ダメで元々と思っておりましたので、満足できる結果と思っております。

プロパンガス料金消費者協会さんのサイトを参考に、アドバイス通りに交渉したのが決め手になったのかもしれません。有効な情報を提供していただきまして、本当にありがとうございました」

このように書かれていました。どのようなアドバイスをしたのか、ここで具体的に書くことはできませんが、メールをいただければTさんと同様のアドバイスはさせていただきます。ただ、成功例は多いですが、必ず下がるとお約束はできませんのでご了承くださいね。

ガス料金を30~40%安くするために、知っておくべき3つの誤解 >

写真提供「Go!Isesaki 伊勢崎」http://www.go-isesaki.com/


お約束します。あなたのプロパンガス料金を下げるために、わたしたちは無料でお手伝いしています。Message from 鈴木秀男

プロフィール

プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男

1950年群馬県伊勢崎市生まれ。
伊勢崎東高(現在の伊勢崎高校)で陸上競技に明け暮れ、ビリで卒業した後、東京デザイナー学院へ。グラフィック・デザイナーや広告代理店の営業を経験し、1990年にデール・カーネギーのニューヨーク本部公認トレーナーに認定される。
東芝パソコンシステム株式会社で営業推進部長として勤務したあと1997年4月に独立。趣味はマラソン、読書。
現在、一般社団法人プロパンガス料金消費者協会 代表理事。