image photo

 とんでもないことが起きました!

 何とガス代が62%安くなりました!62%になったのではなくて、約38%になったのです。

 当協会経由でガス会社を変更すると、平均で30〜35%安くなることはこれまでの経験で理解していました。そして、時々40%以上安くなる方がいるのも分かっています。

 しかし、今回のように半分以下になったのにはビックリです。

 この方は三重県にお住まいの方です。仮にAさんとします。Aさん方は家族は3人でしたが、最近赤ちゃんが誕生して4人に増えたのです。

 若いご主人にも大変喜んでいただけました。「ガス代がとてつもなく高くて困っていたので、素直に凄く嬉しいです!子供が生まれて、これから出費が嵩むことを考えると、本当に助かります!」

 いくら冬季とはいえ、ガス代だけで4万円近く払っていたら、それは大変だと思います。

 Aさんは、お子さんが生まれたことに加えて、衣類乾燥機もプロパンガスですので、使用量も一般の標準的なご家庭と比較すると2倍近くお使いでした。

 それにしても3万7千円というのは、高すぎて呆れてしまいます。

 Aさんは高いと思って、ネットで色々調べている中で当協会のサイトに出会い、保証(ガス料金見守り保証)が付いていたので、「これだ!」と思って電話をされたということです。

 実は、この「ガス料金見守り保証」が、当協会への相談の決め手になったという方は大変多いです。

 それだけプロパンガス業界が"怪しい"ということだと思います。この保証を導入したのは「プロパンガス料金消費者協会」ですが、キチンと運用しているのもこの協会だけだと思います。

<参考記事>ガス料金見守り保証


写真提供「Go!Isesaki 伊勢崎」http://www.go-isesaki.com/


お約束します。あなたのプロパンガス料金を下げるために、わたしたちは無料でお手伝いしています。Message from 鈴木秀男

プロフィール

プロパンガス料金消費者協会
代表理事 鈴木 秀男

1950年群馬県伊勢崎市生まれ。
伊勢崎東高(現在の伊勢崎高校)で陸上競技に明け暮れ、ビリで卒業した後、東京デザイナー学院へ。グラフィック・デザイナーや広告代理店の営業を経験し、1990年にデール・カーネギーのニューヨーク本部公認トレーナーに認定される。
東芝パソコンシステム株式会社で営業推進部長として勤務したあと1997年4月に独立。趣味はマラソン、読書。
現在、一般社団法人プロパンガス料金消費者協会 代表理事。