現状では、当協会が対応できるエリアは地理的に限られています。「対応できない」という意味は当協会の会員ガス会社がそのエリアに存在していないということです。
一般の消費者が、優良ガス会社の選定をすることは簡単なことではありません。お住まいが下図のエリアであれば当協会から優良なガス会社をご紹介できます。
対象エリアかどうかご確認の上、お問い合わせください。当協会は115社(2020年10月現在)の会員ネットワークを持っており、消費者には一切無料で優良ガス会社を紹介できるシステムを構築しています。
ガスの利用者が自力でガス会社を探すのは本当に難しいことです。
なぜなら、悪徳ガス会社と優良ガス会社、あるいはどっちにも転ぶガス会社が混在しているためです。よく観察しても、なかなか「悪徳」か「優良」かの見極めはできません。相当業界に通じていないと信頼できるかどうかの判断を間違える恐れがあります。
さらに厄介なのは、「売り込み価格」の存在です。悪徳ガス会社ほど、最初の提示価格を激安に設定します。「売り込み価格」では、「従量単価200円~230円/m3」「基本料金1,000円」といった具合に、とにかく魅力的な価格にして売り込みますが、契約して数ヶ月も経つと徐々に値上げがはじまります。数年で契約時の倍近くの価格になってしまうことが珍しくないのです(「プロパンガスの値上げは無責任」参照)。
その上、セールスに来たガス会社と契約した後、徐々に値上げされたのでまた他のガス会社に変更しようとしても、変更してもらえず泣く泣くそのガス会社と契約を続けるしかない、などということも起きています。
(P)